普通運転免許の第一段階を受講中です。 - AT限定で実車6回終わりました
普通運転免許の第一段階を受講中です。AT限定で実車6回終わりました。進度は22中の9まで進みました。
あと6回しか規定の時間は残されていないのに、9までしか行かなかったことがすごく不安です。
このスピードは遅すぎますか?
家庭の事情で、あまり時間がないため2~3回のオーバーで終わらせられるよう、予習と復習、イメージトレーニングはきちんとしてるんですが、気持ちが焦ります。 遅いか早いかではなく、技能が身に付いてるか、いないかのほうが重要ではないですか?
技能教習をストレートに通過して、卒業して事故を起こしたら何もなりません。
例えゆっくりでも何度も補習を受けようと確実に技能を身に付けるほうが大切です
教習の成績なんか免許を取ったら何の意味もありません。
クルマは命を奪える凶器です。
だからこそ公道を走る資格を与えていいかの見きわめや検定があるんです。
卒業して自分でハンドルを握り道を走ると自分の責任です。
今のうちに練習しててください。 教習所で早いとか遅いとかあるの?
自分の都合で通ってるわけだから誰かと競争してるわけでもないんでマイペースに行ったら?
ちなみに俺はマイペースでボチボチ通学してます。
ページ:
[1]