von1215393232 公開 2012-10-2 21:00:00

自動車免許取得についてお聞きしたいのですが、私は現在マニュアルコースで、仮免

自動車免許取得についてお聞きしたいのですが、
私は現在マニュアルコースで、仮免前の第一段階の9時間分の技術練習を終えました。(全15時間中)

が、いまだに半クラッチ、ハンドル操作がうまくいかず、 何でオートマからにしなかったの??ととある先生に言われました。
私の知り合いは合宿所で、最初の2、3時間をマニュアルでやったが、ダメだと思ったのでオートマに変更したと今日聞きました。
私は既に第一段階の半分以上終えてるため、変更はできないでしょうか??
先生に聞こうと思うのですが、先生がバラバラなうえに、技術の教科書を使わない先生ばかりなので、なんだか心配です。というか誰に聞けば一番良いかわかりません…
アドバイスお願いします!
補足半クラッチは、タイミングが悪く、あげすぎてしまい、ゆっくり走らなければいけないところもアクセル踏んだ分だけ進んでしまっている状況です。 ハンドルは、例えばカーブで回して戻すタイミングが下手です。戻すときの手の扱いがなんだかおかしいです。あとは狭いくねくねした道を通った後に回した分だけ戻さないと、タイヤは真っ直ぐ向かない、と言われるのですが、 実際どこまで戻せば真っ直ぐになるのかもよくわかりません。

1245357276 公開 2012-10-3 21:21:00

1・・変更は、出来ますが、お勧めはしません。理由は、私は、指導員として教習してますが、未だかつて変更させたりした事は、ありません。半クラッチは、恐らく左足の我慢が、足らないと思います。覚える秘訣は、アクセルペダルを踏んでいてエンジンの回転数が、下がる時期・・そこまで、左足をペダルから離すと車は、動こうとします。或いはシフトノブがカタカタ震えてきますその時が半クラッチの状態から車に、エンジンの力が伝わります。運転教本は、基本使用しません。2段階の方向変換、縦列駐車位で理解出来ない教習生に、使用します。どうしても、解らないなら、副管理者に、聞いてみるのも方法です。受付で副管理者を呼んでください。殆どが、指導員と検定員資格所持してる、ベテランですので相談してみてください。ハンドル操作??回す練習をしましょう。もう少し具体的に、出来ない内容を教えてください。しかし、ひどい指導員ですね・・・諦める・・逃げるのは、いつでも出来ますが、たかが普通一種の免許くらいで諦めてたら、人生なんでも諦める様になりますよ。あくまで、15時限は、最短です。あまり気にしない様に。やる気が、あれば、必ず上達します。頑張りましょう。狭路・・クランクとSですね、速度調節が出来てないのですね。ハンドルは自分が回した分を覚えてるかどうかです。ほぼ2回転しているので2回戻せば良いですよ。恐らく発進の時アクセルペダルを踏まなくても発進出来る事を、教えられてないのですね。あと何か、ふざけた回答してるやついるけど、変更させるのは、金儲けの為じゃない・・見かねてと指導員が、大変だからですよ。

内山理名 公開 2012-10-8 16:06:00

そういう事もあるから最初からAT限定で行ってますが何か?
しかも安心パックだから高い(+o+)
AT限定で行くと教官に鼻で笑われたり馬鹿にされたりするけど、それでもいいなら受付で問い合わせたら良いのではないでしょうか?

yuu1011818574 公開 2012-10-3 02:15:00

なぜ教官が、「ATコースを勧めるか?」って?

まず、AT限定免許も、限定なし免許(MT免許)も、費用はたいして変わりません。
ここまでは、教習所としては変わりありません。

限定なし(MT)で取得した教習生は、それっきりでしょう。
(大型免許や中型免許を取りに来る場合は除く。)

しかし、AT限定免許の人は違います。
AT限定で取得した人の中に、MT車を運転しなければならない環境になる人は、『AT限定解除』をしないといけません。
AT限定解除の費用は5~6万円程度です。
(追加費用あり。)

つまり、
教習生にMTで取得されると、それっきり。
教習生にAT限定で取得されると、AT限定解除で、もう一儲けできる。

だから教官は、AT限定への変更を必死にするんです。

運転が上手い教習生には、さすがにケチを付けられないので、下手な教習生を発見すれば、ターゲットとして、AT限定免許の変更を勧めるでしょう。

AT限定免許の変更を勧められるのは、教習所の悪徳商法ですので、引っ掛からないように注意して下さい。

教官のAT限定への変更の勧めに引っ掛かって、余計な費用を払う事になったという人は、たくさんいらっしゃいます。

これを読んで、変更する気になりましたか?

ta11031615635 公開 2012-10-2 22:46:00

受付で相談すれば良いのでは?
ATに変更するなら可能でしょ。

1122802275 公開 2012-10-2 21:17:00

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1389915873
考えあってMT免許を取ろうとしてるのは解りますが、「ムリなヒト」は残念ながらいます
でもdiamondhomerunさんの言う方法もあるのですから、さっさとATに変更して「運転」を先に覚えることが大切なのでは?
途中でも変更はできるとは思いますがね
自分にとって何が正しいかをよく「考えて」迅速に行動を....
「迷ってる」時間はムダなだけです 「考える」と「迷う」は別な言葉です

lov123224491 公開 2012-10-2 21:08:00

昔と変わらなければ、
オートマ限定のほうが高いですよね。たしか。
余分なお金を積むのだったら
半クラマスターした方が早いです。
私は女性ですが、
もちろんマニュアルで、
免許取るまで1か月もかからなかったですよ。
慣れたら簡単です。
それに、マニュアルで運転できたら
オートマはゴーカートのようなものなので、
オートマ操作の特別な勉強はいりません。
要するに、マニュアルコースで取得すれば、
オートマ教習はしなくてもいいです。
【一応体験的に乗ってみる時間はありましたが】
推測では、
今からコースを変えるというのは、
良心的な教習所じゃない以上、
オートマコースをほぼ初めから学べ【金払え】ってことになるかも。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許取得についてお聞きしたいのですが、私は現在マニュアルコースで、仮免