2年前の免許更新の時、暗唱番号を設定したように思うのですが、何にしたか忘れてし
2年前の免許更新の時、暗唱番号を設定したように思うのですが、何にしたか忘れてしまいました。次回の更新の時、暗唱番号は必要ですか?忘れた場合はどうしたらイイですか?また運転免許証の暗唱番号ってどんな時に必要なのでしょうか? 更新には必要ありません。
次の更新時には、また新しい番号を登録します。
設定するのに、前の暗証番号を入力する等の作業はなく、
はじめてICチップ免許にしたときと同じように、
4桁2個の暗証番号を設定します。
番号を前回と同じにする場合も新しい番号として同じ番号の登録が必要です。
● 暗証番号「1」は、ICチップに記録された氏名、生年月日、免許証交付年月日、有効期間、免許の種類、免許証番号が確認できます。
● 上記の内容に加え、本籍、顔写真を確認したい場合は、暗証番号「1」と「2」の両方を入力することにより、確認できます。
確認する必要がある人はいるんですかね^^; 次回の更新のときには新しい暗証番号を設定するので忘れていても問題はありません。暗証番号は4桁の2組設定して、2組が同じ番号でも構いません。
暗証番号を使うのは主に免許証を再発行するときです。それ以外としては、免許証の本籍地などが知りたいときなどにも必要となります。本籍地を確認したいという人は稀ですが。 忘れても大丈夫です。
今まで使ったことは…あったかな、そういえば…自動車学校で大型免許を取得する際に、身元確認で使ったと思います。
でも結局は免許関係での使い道しかいまのところ、ない…
銀行などで、口座開設の際に免許証を身分証明書に使う場合、暗証番号の入力を求められるケースがあるそうですが、だいたい提示すれば済みます。
更新のさいに暗証番号は必要ありあません。その時に新たに設定しますから…つまり忘れても、どうってことはありません。 現段階では、よほどのことがない限り、パスワードを使うことがない。
更新の時に記入するものは、新しい番号を入れられるので気にする必要なし
ページ:
[1]