1151866233 公開 2012-10-20 02:52:00

コンテナーを引く大型トラック TRUCKのヘッド部分は普通免許で乗れますか? - ア

コンテナーを引く大型トラック TRUCKのヘッド部分は普通免許で乗れますか?
アホな質問ですがコンテナーを引く、トレーラーのヘッドのみ2人乗り後ろ無しは普通免許で乗れますか? 後ろはフレームギリギリまでの小さな荷台を固着させてF650の日本版を作りたいのですが。 やはり普通免許ではオーバーサイズでしょうかね。

1149762088 公開 2012-10-20 05:56:00

コンテナーを引く大型トラックのヘッド部分の車重は↓のとおり7トン余あり、普通免許で乗れる車両総重量「5トン未満」を越えていますのでオーバーサイズとなります。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/truck/super_great/10/specification/pdf/fp.pdf
但し、中型免許発足前の「普通免許」=「限定中型免許」なら「8トン未満」なので、小さな荷台を固着させて、最大積載量を900kg等にし車両総重量を8トン未満で 改造届けをだせば可能です。

1153020429 公開 2012-10-20 13:41:00

車検証を見れば解ります。今のトラクターヘッドの総重量は軽く11t超えてます。ナンバープレート見れば大判(旧大型車規格以上は一回り大きい)ですし。

n11113042829 公開 2012-10-20 11:08:00

ヘッドの部分が普通車要件に満たしていれば乗れます。
現在の普通車免許では、実際問題無理でしょうけど。。
ヘッドの免許区分は、定員、積載、総重量、でヘッドの総重量は第5輪荷重といって、フックをかけるところの荷重が積載になる。ここが現在の免許であれば3トン以上、昔の普通免許であれば5トン以上であれば、普通免許では乗れない。
免許は今の普通免許でも取れるだろうけど、免許取ってからの活用方法はキャンピングカーかボートトレーラーくらいしか活用道がない。

mac1246272332 公開 2012-10-20 09:48:00

トレラーヘッドが、普通車の基準を満たしていれば、普通免許でも乗れますよ。
でも、大概は牽引を持っている人は、大型を持ってますし、
最近のトレラーヘッドで普通車仕様は無いか、少ないですよ。
昔の教習所で、牽引免許を取得する時に使用していたのが、
確か普通免許で運転できるヘッドでした。
ヨーロッパでは、一般乗用車で、大型のキャンピングカーを引っぱる事をしますよね。
日本だと750Kg以上の重量は牽引免許が必要なので、ヨーロッパのキャンパーは、
あなたの様なパターンになりますよね。
でも、実際問題は、安全性に問題があるので、
大きなヘッドで引っぱりましょう。

1051477861 公開 2012-10-20 09:34:00

普通車でさえ真っすぐ走れないのに、車線一杯の車操れるの?
頭だけだと悪路走行すると体が持たないよ。
あんたオートマ限定だろ、大型持って無いだろ、運転出来る訳無いだろうが。

sup1248470322 公開 2012-10-20 09:14:00

車の大きさは免許の種類に関係ありません
車の重さ(車両総重量)で大型、中型、普通と分かれます
大型のサイズでも車両総重量5トン未満なら普通免許で運転出来ます
車両重量だけでも5トンを超えますからいくら短くてもダメです
ページ: [1]
全文を見る: コンテナーを引く大型トラック TRUCKのヘッド部分は普通免許で乗れますか? - ア