自動車免許についてお尋ねします自動車免許を飛び込みで受けられた方はいらっしゃ
自動車免許についてお尋ねします自動車免許を飛び込みで受けられた方はいらっしゃいますか
やはり、教習所に通うより安いですよね? でも、保証は無いです。
教習所なら、このペースならだいたいこのくらいには免許は取得できているだろう。金額はこれくらいと見当はつきます。
試験場にはそれがない。
教習所なら、多少のお目こぼし(普段は出来ているのにタマタマ………)も期待できますし。
同じ事をやる場合でも、手取り足取り教えてもらうのと自己修正を繰り返すのでは習得までにかかる時間も労力も異なりますから。
前置きが長くなりましたが、私は普通一種は仮免実技3回の本免実技2回で、4万位でした。
今なら取得時講習義務もありますから、6万くらいでしょうか。
トライしたい人を止めやしませんが、一般的にお薦めもしません。 所持免許全て試験場で取得しました
教習所に通うより格段に安かったです
普通1種は25年前の当時で3万円でおつりが来た
今なら取得時講習もあるから6万位ですね 普通に教習所へ行くより安いです。
よほど何回も落ちても安いと思います。
ただ、平日の昼間に時間を取る必要とか、いつ受かるか分からない不安などから、人に勧めはしません。 私は運転免許の更新時期を失念し、新たに自動車免許を取ることになったので、免許センターで飛び込みで取りました。
大学時代、自動車部で、1年生を免許センターで飛び込みで取らしていた経験があり、コツが判っていたので挑戦しました。(自分自身は高校卒業の春休みに自動車学校で取得してから大学入学したのですが・・)
大学構内の自動車部専用の練習コースで自動車部の車で練習して運転免許がとれるので、安く運転免許取得できるのが自動車部の売りでした。
>やはり、教習所に通うより安いですよね?
はい、約2割位で取得できました。
また出来の悪い1年生でも3割位で取得してましたよ。 自動車部の場合、練習の費用が、部費だけですからちょっと比較にはなりませんが、部活という労働奉仕も必要ですし・・・。 飛び込みの意味がわかりませんが?
直接、自動車運転免許試験場で取得するという意味ですか?
自分は自動二輪(中型)、普通自動車、大型自動車全て直接受験です。
もう30年も前のことですが総額で5万以内で収まりました。
しかし、時間に余裕のある学生時代です。
そして我流ではなかなか合格できませんよ。
かえって高額となる場合があります。
試験は大変厳しいです。(特に実技)
ページ:
[1]