運転免許の試験の問題についての質問です - ★交差点とその手前30メ
運転免許の試験の問題についての質問です★交差点とその手前30メートルは追い越し禁止である。
これは~でいいのでしょうか?
もしくは、例えば優先道路通行中は禁止でないのだから×とすべきなのでしょうか?
★優先道路を走行中、見通しの悪い交差点の手前で追い越しをした。
これは~なのでしょうか?
通常優先道路を通行中は
・交差点の手前でも追い越し可能
・見通しの悪い交差点でも徐行しなくてよい
という二つ決まりがあるはずですが
優先道路走行中においての、見通しの悪い交差点での追い越しはどうなるのでしょうか?
さらに、これが「見通しのきかない」とうい文言だった場合に答えは変わるのでしょうか?
★また、「見通しの悪い」と「見通しがきかない」という言葉の違いで変わるようなルールはあるのでしょうか? この場合の優先道路と交差点の関係ですが、イメージしてもらうと
例えば住宅街から国道に合流するときとか駐車場から合流するときのような交差点のイメージです
信号がない、あっても交差側が車両感応式の信号になっていたり、一時停止の標識があって
優先道路側は明らかに広く、交通量がありセンターラインが交差点内も貫通しているような状況です
普通に交差する双方に信号があって整理されている交差点ではありません
交差点とその手前30mは追い越し禁止でこの「原則」を踏まえた上で「優先道路では追い越しをしてもよい」ということです
結論としてはそれらの問題は両方とも~でいいです
当然、追い越しにおける予測と安全は確保した上で行います
免許試験の問題は深読みしないのがコツです。問題に書いてあることだけで判断してください
「この場合も含まれるのでは?」と脳内で補足しないで大丈夫です
これがいわゆる免許試験における引っかけなんです
「見通しが悪い」という点についてですけど優先道路でも見通しのきかないとこであればセンターラインや区画標識で追い越し禁止になってるはずです
禁止でなければ問題ありません
その問題を優先道路を走行中の追い越しについて回答を誤りにする問題であるとすると恐らくセンターラインについて記述が加わると思います
ページ:
[1]