1145899016 公開 2012-10-17 00:30:00

運転免許更新の講習で貰った。交通の教則は捨てますか? - すてますよ。

運転免許更新の 講習で貰った。交通の教則は捨てますか?

ota105634839 公開 2012-10-17 00:35:00

すてますよ。見ることもしません。ついでにいったら更新の時30分ビデオみてるだけ(実際寝てますが) それ以外の講習受けた事もありませんよ。 *めったに見ない標識の意味すら忘れてますが(笑)

1249823529 公開 2012-10-17 09:05:00

この教則を読んでおかないと改正されたものが何か解らないから
一通り読んでおきますよ。
読まない、字が読めないバカが知恵袋に投稿するんですよ。
法定速度を法廷速度と変換するバカが居るくらいですからね
改正された教則を読まないから違反を繰り返すバカが減らないんですよ。

yor10760770 公開 2012-10-17 08:33:00

知恵袋で回答するときにたまに見てます。
駐禁のこととか…。

tak1211043780 公開 2012-10-17 07:38:00

私の県では教則と県内地図をもらえます。一応とっておきます。ちらっと耳にした話で事実は分かりませんが、事業仕分の対象となり今ある在庫がなくなり次第廃止されるとか。捨てる人が多いのでしょうね。

aci1140490809 公開 2012-10-17 03:51:00

捨てません。
第二種免許の学科試験を取るときに大活躍しましたけどね。
問題集やる前に読みましたよ。
今は、部屋の中に置いてあって忘れそうになった事柄をぱらぱらとめくって見直してます。

篠原 公開 2012-10-17 01:31:00

必ず取っておきます。
道交法ほどしょっちゅう改正される法律はないといわれるほど,5年毎の更新では,井の中の蛙になるのは必至です。切符切られて「知らなかった」では,通用しませんからね。それだけでなく,メリットも・・・ex.バイクの高速道での制限速度が100km/hになったことや,高速道でも2人乗りできるとか,二人乗り制限が設けられたとか・・・。20年以上前に取得した免許は,現在では学科面を中心に通用しないことが多いですからね。
ちなみに,次の更新の際は,前回分の教則は処分していますが・・・
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許更新の講習で貰った。交通の教則は捨てますか? - すてますよ。