仮免許について質問です。仮免許でサービスエリアに入ることは可能ですか?ちなみに
仮免許について質問です。仮免許でサービスエリアに入ることは可能ですか?
ちなみに三芳サービスエリアです。
補足ん~っと
高速道路は走れないのは知っています^^;
なんか一般道からも入れるって聞いたんで
そっからならOKなんかなぁ~と・・・ 仮免者が運転して高速を走れるのは、教習所の特権です。
一般人の免許保有者の同乗では高速には入れません。
補足:歩いて入るの。己の足で。
http://s.webry.info/sp/8397.at.webry.info/201002/article_19.html
車は一般道続きの小さな駐車場に停めるしかない。
スマートインターは下りのみの出入り。
パサールは上りだけれど、出口のみ。
歩いて浸入(?)出来るPAやSAを調べたい場合、こんなのが役立つかも。
http://special.turnturtle.jp/2009/06/25/otoku292/ 運転しなきゃ入れるよ。入るだけでしょ?
仮免持ってるだけで助手席とかならね?
そう言う「オチ」じゃなくて?引っ掛け質問じゃないの? できません。
と、いうか、教習車両以外で、高速道路は走れません。
補足について
仮免許は、免許取得のための練習用免許です。
果たして、SAに寄ることが練習とは思えませんが。 教習所の仮免許練習であれば、
高速道路での走行は可能ですし、SAに入ることも可能です。
教習所ではなく、
個人の運転指導員や、免許歴3年以上の同乗者などでの
運転練習では、高速道路の走行は違法となります。
また、仮免許は
そもそも
・基準を満たした同乗者がいる
・指定サイズ、素材、書式による仮免許練習中表示の掲出
をしなければなりませんし、
運転練習目的以外での使用も禁止されています。
よって居住地から離れた場所や、
当然レジャー目的での仮免許運転は違法です。
上記全て仮免許条件違反に該当しますので、
処分は
・仮免許取り消し
・裁判→高額罰金刑
に該当します。 仮免許で高速を走れるのは教習所の指導員が乗っているときだけですよ。
有資格者が同乗しての路上練習は一般道路のみですので高速に入ること自体違反行為となります。
ましてどこかに旅行に行くのに仮免許があるからということで高速道路・一般道路ともそのような使い方をした場合には仮免条件違反です。
どうしても早く工作に乗ってSAになどにいきたい場合はがんばって一日もは行く本免許を手にすることです。
補足見ました。
確かに裏口というか従業員入り口から入ることは出来ますが、そこまで行く裏道氏練習コースとはいえないでしょう。
そこに行きたいがためということであれば旗から見ればただ単なるドライブとしか見られないのではないかな。
さきにも書いたけど一日も早く卒業・合格して堂々と行くのが良いと思うね。 サービスエリアに入ること自体は可能です。
ですが、ご自身が運転されて行くのは違法です。無免許運転みたいなもんです。
仮免許で公道を運転していいのは、免許を取って3年以上経った方が隣に乗っていて(指導をする目的で)、ナンバープレートに仮免許ということが書かれている場合のみ、だったような気がします。。
すみません、不確かですが。。
教習でSSに行かれるのはOKですよ。早く免許取れるといいですね。
ページ:
[1]