国際免許の取得について質問です。今度、一年以上マレーシアで生活
国際免許の取得について質問です。今度、一年以上マレーシアで生活をします。国際免許を取得する場合、日本とマレーシアのどちらの国で取得する方が良いですか?また取得する際に必要な物があれば教えて下さい。 就労・MM2H・留学・婚姻ビザなどマレーシアの有効なビザを持っているという前提で。(もしくは取得予定)
日本の免許があって国際免許が欲しいのか?
マレーシアで運転ができればいいのか?
そもそも免許がないのか?
のかどれかはわかりませんが
いま日本の免許証を持っているなら日本の免許証をマレーシアの免許に簡単に書き換えができます。
日本大使館で免許英訳をしてもらい、JPJ(免許センター)に添付して申請すれば試験も何もなくマレーシア運転免許が発行されます。1年から5年まで有効期間が選べたはずです。更新も郵便局でできるので楽です。
免許を持っていない場合は
①日本で取得する
②マレーシアで取得する
の二択。
マレーシアの試験はすべて英語で日本よりかは安く上がるはずですが読解力が低ければまず日本より期間もがかかります。
日本だと合宿で2・3週間ぐらいで取得できますがマレーシアは短期集中では取れません。
通常であれば日本人は日本の免許証で日本で発行された国際免許を使うのが一般的ですが有効期限が1年しかないのでマレーシアの1年を超えて長期滞在が確定しているのなら日本免許⇒マレーシア免許書き換えが一般的です。
マレーシア免許に書き換えた後マレーシアで国際免許発行を受けたことがないので判りませんが、マレーシアの免許がある以上マレーの国際免許を発行してもらうことも可能かと思います。
マレーシアに行ってすぐ運転をする予定があるのなら日本から国際免許を持っていく必要があります。
ただし1年以上滞在する場合はビザが出たら国際免許の有効期限の関係もあるのでマレーシア免許に書き換えを勧めます。
補足:マレーシアでは日本の国際免許は有効です。 免許センターで申請して下さい。写真と印鑑、手数料必要。
ジュネーブ条約加盟国参照してね。
マレーシアOKだと思うけど。
免許は1年有効だよ。 国際免許という全世界統一免許がある訳ではなく、日本なら日本の、マレーシアならマレーシアの免許を持っている人がその国で発行してもらうもの。
それが国際免許です。
二国間やジュネーブ条約など、互いの国がお約束を取り交わしている場合に有効で、日本の国際免許が全く通用しない国もあります。
マレーシアでは日本の国際免許が通用します。
質問者さんが日本の自動車免許しか持っていないなら、日本発行の国際免許しか取得できません。
質問者さんが日本の自動車免許しか持っていない状態でマレーシアで自動車を運転したい場合
①マレーシアで1から運転免許を取得する。
②日本で事前に日本発行の国際免許を取得する。
③日本の運転免許を使い、マレーシアの運転免許を取得する。
のどれかです。
①は現実的では無いので除外。
②は、短期の旅行なら良いのですが、1年以上となると有効期限が1年間しかない国際免許では力不足。途中でいったん日本に帰って国際免許を取得し直す必要がある。
従って、現実的には③になるでしょう。
もちろん、手続き終了までの繋ぎで②を併用する事もあるでしょうが。
って事で、
http://www.my.emb-japan.go.jp/Japanese/ryoji/shoumei.html
http://www.kn-makkun.com/MalaysiaWp/malaysia3.html
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kokugai/kokugai01.htm
など参照。
警視庁HPの国外運転免許は、一般的に国際免許と言われているモノです。
ページ:
[1]