交通違反、免許停止などに詳しい方よろしくお願いします。恥ずかしながら、オービス
交通違反、免許停止などに詳しい方よろしくお願いします。恥ずかしながら、オービス等の交通違反が重なり、免許停止の予定でしたが、さらに予定外の違反があるようで質問させていただきます。
現在、前歴なしで先日高速でオービス速度違反50kで12点、それ以前のスピード違反で2点の合計14点で免許停止予定です。そろそろ講習と免許停止が始まるのですが、1年近く前に高速で光ったオービスの呼び出しが今頃来ました。
そこで、講習免許停止後にオービスの呼び出しに出向き、違反があった場合、どうなりますか?
講習と停止で前歴1となりますが、それ以前の違反が出た
場合です、最近来たオービスの呼び出しはきっと高速のオービスですので、6点か12点ですよね?
自分としては、現在の免許制度でどうのようなタイミングで違反講習、オービスの呼び出しに対応した方がベストでしょうか?アドバイスお願いします。
わかりずらくてすいませんが、まとめますと。
現在、前歴なし、14点。
そろそろ、講習、免許停止。
1年くらい前のオービスの呼び出しが届いた。
6点か12点でしょうが、最悪14点に12点だと26点で欠格2年、もし講習、免許停止後に今回のオービスのキップを切られた場合と免許停止前に切られた場合などどうすれば、もっとも処分が軽くなるでしょうか?
よろしくお願いします。 1年前に撮影されたオービスの通知が今頃くるというのは非常に稀なケースです?その頃に本当に撮影された認識はありますか?認識がないのならば無視していても構わないかと思います。認識があるならば出頭しないとなりません。
本来ならば1年前のオービス違反で点数が確定して、行政処分を受けて前歴1回の状態で今回の累積12点の処分になるはずでした。
この処分になっていれば、欠格期間1年の免許取消しになるので、逆に今の状態で救われた形になります。
既に行政処分は確定しているので、累積14点で免停90日の処分を受けてください。その間に1年前のオービス違反での警察署出頭で違反が確定します。
1年前の違反点数が6点か12点かによって処分は変わりますが、この点数は免停90日後の前歴1回での点数として加点されます。6点ならば前歴1回の累積6点で免停90日、12点ならば前歴1回の累積12点で欠格期間1年の免許取消しになります。
結論としては、1年前のオービス違反に出頭をして6点ならば2回の免停90日で済みますが、12点ならば免許取消しとなります。既に決まっている免停90日を無視していると、1年前のオービスの点数が累積14点に加算されて免許取消しは確定となりますので、目先の免停90日は確実に受けてください。 1年にオービス2回なら、聴聞会に掛けられるんじゃ無いの。
呼び出されて免許取り消しの処分でしょうね。
講習受けてから出頭して免許消されたら、講習料無駄になると思うけどね。
免停講習後1年以内に4点の違反で停止、10点で取り消しだよ。
呼び出しで12点の違反なら取り消しでしょ。2年欠格だね。 前歴0回累積14点で先に処分を受けてしまうのがベストです。
現在届いている通知で90日の処分を受けると前歴1回となりますが、処分明けにオービスの点数が累積された場合、6点で済めば、前歴1回累積6点で再び90日の停止処分を受けて取消処分だけは回避することができます。
ただし、12点の場合は、残念ながら前歴1回累積12点で欠格期間1年の取消処分に該当してしまいます。
しかし、今回の処分を延ばしてまとめて処分を受けたとすると、6点でも前歴0回累積20点で取消1年、12点なら前歴1回累積26点で取消2年なのですから、いずれにしても先に処分を受けておくほうが質問者さんにとっては有利に働きます。
既に通知が届いていれば、滞りなく処分を受けるようにしてください。運がよければ取消処分は回避できるでしょう。
ただ、今回取消を回避できたとしても、その法律を守る意識の希薄さを改めないと、遅かれ早かれ免許を失うことになると思いますが・・・
hikkeyzさん
その私の回答は今回の質問とはまったく逆のパターン、まとめて処分を受けたほうが処分がトータルで軽くなるケースですから参考になりません。 多分こんかんの違反に加算されるので・・・最悪の14点+12点で26点です欠格2年でしょう・・・・
スピート控えめ安全運転を こちらの質問が参考になるでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1251336612
ページ:
[1]