激安の合宿免許は大丈夫?合宿免許って高いイメージですが時々見かける
激安の合宿免許は大丈夫?合宿免許って高いイメージですが
時々見かける激安の合宿って大丈夫でしょうか?
激安なら合宿免許で取りたいのですが、
最近、他より安くサービスを提供してる業者の問題が多いので
申込みを躊躇しています。
かと言って学生なので余裕がありません。
でも免許取りたいし、できれば合宿が良いです。
激安でも安心できる条件と言うか理由ってありますか?
よろしくお願いします。 合宿免許で激安かどうか分かりませんが、
学割を利用しては如何ですか?学生なら後払いも可能です。
あとは日程など融通がきくならオフシーズンが狙い目です。
入校日限定ですが→ http://gasshukumenkyo.info/
日程が自由にならない社会人と違って学生ならなんとかなるのでは?
オフシーズンはどうしても契約件数が少なくなるので、
こういった条件で提供して穴埋めしているのでしょう。
サービスの質は一緒だと思いますよ。
それから、公安委員会指定なら大丈夫です。 免許合宿が高いって言う人もいますが、
教習代+宿泊・食事代です。
高いか妥当ととるかはその人の物差し次第です。
さて、激安についてですが、
・最短日数で取得できたとしての金額で、
講習オーバーで延泊の保証が無い。
普通は2~3日は保証されている。
・宿泊は併設の寮、もしくは提携している旅館となり
安い料金パックとなっている。
旅館の大部屋だったりする。
など、削れるところは削ってあるプランと思います。
あとはどこまで譲れるかどうかです。
教習所(HPもなど)に自分で調達しなければならないものを確認し、
判断するとよいと思います。
余談ですが、私の体験談として、
場所は長野県の山間部で宿泊は県境の温泉旅館でした。
同期は男5人、女4人私以外は高校卒業したばっかりです。
部屋割りは女子は2人ずつ友達同士だったようですが、
男は5人まとめて大部屋でした。
食事はというと夕食は旅館に帰り着くとおかずが並んでいて
味噌汁(昨日と同じ)も冷え切ってる。朝はかろうじて温かい。
昼は提携している喫茶店で500円くらいのメニュー。2つから選択。
仮免試験で失敗してしまい1週間延泊(試験日が週2回で次回が
祝日と重なってしまったため)しましたが、保証内で追金はありませんでした。
当然最寄駅までの交通費は自分持ち(各々戻るところは違うから)です。
私の場合、贅沢しなくても良いし、孤独になる必要もないし、
皆でワイワイ楽しかったです。
長文失礼しました。 ・そもそも、その価格は大学生の休みシーズン以外の6月とか10月に入校した場合の料金である。 2月や8月に入校してもあまり他校と変わらない。
・食事を提供される回数が少ない、または一切提供されない。
・宿泊施設が相部屋、大部屋である。または設備がよくない。
・規定教習時間をオーバーした場合や検定に不合格の場合、追加料金を支払う必要がある。
・教習所までの交通費や切符が支給されない。 または、新幹線や特急を利用することができず、高速バスや普通列車を指定される。
といった悪い条件がないか確認して、納得したら申し込みすればよいのでは。
ページ:
[1]