102196079 公開 2012-10-5 18:34:00

免許の眼鏡等について。先月自動車免許の更新をしました。これまでは、視

免許の眼鏡等について。
先月自動車免許の更新をしました。これまでは、視力が裸眼で1.0だったので何も問題がなかったのですが、仕事でパソコンを使用することが多く見にくく感じ始めたので、
仕事の時や本を読むとき用に眼鏡を作りました。
免許を更新する際、名前など記入するので眼鏡をかけていきました。
視力検査も眼鏡をかけたまま行い、無事に更新が終わったのですが、当然免許証にも眼鏡等と記入がありました。
今日、会社の健康診断があり、裸眼で視力を測ると、右が0.9左が1.0でした…
パソコンをする時は眼鏡をかけた方が見やすいので使用しますが、裸眼の視力がよかったので、眼鏡等を解除したいのですが、先月更新したばかりで、解除をしてもらえるのでしょうか?
眼鏡を持っているし、実際使うのでいいのですが、眼鏡等と記載があると、かけていないと違反になりますよね?
なので、解除を考えています。受け付けてもらえるのでしょうか?
また、手続きは免許センターに直接いけばいいのですか?
眼鏡をとって、視力を測ればよかったのですが、何も考えておらず、今になって後悔しています。

tak1248422648 公開 2012-10-5 18:54:00

>解除を考えています。受け付けてもらえるのでしょうか?<
ハイ、受け付けてもらえます。
運転免許センターか警察署で行えます。無料みたいですね。
免許証は変わらず免許証の裏に条件の解除の旨が記載されます。
下記のサイトを参考にして下さい。
http://www.unten-menkyo.com/2008/11/post_31.html

桜井幸子 公開 2012-10-5 19:30:00

うっかりしてしまいましたね。私みたいに完全に目が悪く、普段からメガネ無しではいられないのなら、眼鏡等でもまったく構わないんですが…運転時のみメガネというのは、うっかり忘れてしまう場合もあり、捕まれば「条件違反」ですから、早めに解除しちゃいましょう。
眼鏡等の条件解除は、最寄りの警察署の免許窓口で可能なはずです。または運転免許試験場(センター)です。現在の免許証の裏面に「眼鏡等解除」などと記入されるはずですが、表面に条件欄の文字は、次回更新などで免許証が新しくなるまで消えません。
ページ: [1]
全文を見る: 免許の眼鏡等について。先月自動車免許の更新をしました。これまでは、視