運転免許のゴールド免許について - 8月が誕生日で、このたび
運転免許のゴールド免許について8月が誕生日で、このたび免許の更新があり、
5年のブルーになりました。
最後の違反が4年9ヶ月前のため、ブルーの免許
だったようです。
そこで質問ですが、
最後の違反から5年+40日(?)を経過した後
(25年1月過ぎ)に、
「原付」を新規に取得した場合、
ゴールド免許になるのでしょうか?
ちなみに
現在の免許の種類は、中型のみに印が付いています。
(原付欄に印はありません)
知っている方、教えてください。補足免許の種類に印がないので取れるものだと思っていました。
中免以上が必要ということで、理解できました。
みなさん、即レスありがとうございました m(_ _)m 上位免許を取得している為に原付免許を取る事が出来ません。こんな当たり前のことを知らないで、運転免許を取得しているとは思えませんので、一度免許を返納される事をお勧めします。そうすることで原付免許を取得可能になりますのでフルビット取得も可能になりますよ。 免種欄に「中型」とあれば、中型自動車になりますが?もしかしたら「中型限定8t」のいわゆる“旧普通免許”のことでしょうか?
そうであれば、新たに免許を取得できるのは、大型自動車、大型特殊自動車、けん引と、各二種免許(普通・中型・大型・大特、但しけん引は除く)、それから普通自動二輪、大型自動二輪になります。
中型限定解除では、免許証は新しくなりません。
どうしても早くゴールド免許にしたいというのであれば、大型特殊自動車がいいでしょう。大特の教習を行っている自動車学校ならば、6時間乗れば取得できます。費用は10万円強かな。ただし、免許としての使い道はほぼ無いと思ったほうがいいでしょう…一応持っていますが… :原付は下位免許だから取ることができないので、普通免許を取りましょう・・・・。 下位免許は取得不可。
小型特殊と原付以外であれば取得可能。 貴方は原付を取得する事は出来ません。(下位免許だから)
ページ:
[1]