1053268795 公開 2012-9-30 07:00:00

自動車の運転免許って必要ですか? - まだ免許が取れる年齢では無いですが、私は

自動車の運転免許って必要ですか?
まだ免許が取れる年齢では無いですが、私はかなり乗り物酔いしやすく、仮に免許を取れたところで車の運転どころじゃないと思うので、免許は取らないつもりです。
が、大人になって車が運転出来ないってよっぽどの金持ちじゃない限り致命的な事かなと考えています。それに、身分証でよく運転免許使うみたいなので、実際に運転するかどうかは別として免許だけでも、持って置くべきかなと思います。
なので、自動車を運転出来ないとマズイ事と、運転免許以外の身分証を教えてください

1139417095 公開 2012-9-30 11:06:00

必要かどうかは人によります。
大人でも免許を持ってない人は多く居ます。
仕事によっても必要だったり、必要なかったりです。
上場企業に努めるようであれば就活では必要無いでしょう。
運転していて車酔いする人は聞いたことがありません。
それまで車酔いしやすい人でも、運転すると酔わない人がほとんどです。
身分証明としても利便性は高いので、学科試験だけでとれる原付免許を取る方法もあります。

1246037476 公開 2012-10-5 01:16:00

免許証は必須ですよ。身分証明書のほとんどが今は免許証となっているので取っておいた方がいいと思いますよ。健康保険証だけだと疑われる可能性もあるし持っていなければ何をするにも大変になると思いますよ。

1151872998 公開 2012-10-2 19:43:00

あなたの住む地域にもよりますが、多くの会社が普通免許を応募の必須条件にしています。免許を持っていないと、入れる会社の選択肢は絞られてしまうと思います。
たとえ給料がよくても、仕事内容が自分にぴったりでも、免許がないので応募できないという悔しい思いをするかも知れません。
身分証になるものでほかにあるのは、住基カード(市役所発行)かパスポートなどがあります。ただ、住基カードは不正取得も多いようで、時に拒否されたり疑われたりするかもしれません。

dea1219096995 公開 2012-10-1 19:07:00

どのような仕事でも車の運転が必要な時はあるから、やはり免許はあったほうがよいです。
身分証明になるものは顔写真入りがよいです。パスポート、住基カードかな。

mko103554235 公開 2012-9-30 14:48:00

身分証明書としてなら、自動車じゃなくても原付で充分。1日で取れるし。
乗り物酔いは、自分で運転すると出ない人が多い。
そもそも乗り物酔いは、自分の意思と関係なく揺れることで起こります
自分で運転すると、無意識に体が揺れやカーブなどの遠心力に対応(準備)しているようで、乗り物酔いになりにくいみたいです
(すべてがそうだとは言いませんが)

1250167539 公開 2012-9-30 13:00:00

私は、両親が免許を持っていなかったので、取りましたよ。
運転は得意ではありません。でも、あれば便利だし、あって困るものではないと思いますよ。
たとえば、親が病気になって、病院への送迎とか、結婚して子供が生まれたらアチコチ行きたくなるでしょう。
私も、乗り物酔いは激しいです。今でも酔います。でも、自分が運転してれば全然平気ですよ。
免許にかわる身分証明書は、パスポートを取得すれば良いかと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の運転免許って必要ですか? - まだ免許が取れる年齢では無いですが、私は