1153264518 公開 2012-9-16 15:33:00

免許について質問です - 私は今、原付の免許を持っています。しかし、学校

免許について質問です
私は今、原付の免許を持っています。
しかし、学校側で免許の取得は禁止しており、就職が決まったら免許を取得することを許可されています。
そこで一度原付の免許を返還して、就職が決まったら、車の免許を取得しようと考えています。
ここで疑問が出ました。
1.返還をした原付免許の取得日が、車の免許の取得のときに交付される免許証にも記載されるのか?
今原付のみ持っているわけですので、免許証ごと一緒に返還するという考えの元で、この疑問がでました。
2.ゴールド免許は原付を取得した時点から (5年後?)なのか、車の免許を取得した時点から(5年後?)なのか?
もし、返還をしても記載されるのであれば、卒業後に取得したいと思っています。
回答をお願いします。

ssd1047864184 公開 2012-9-16 15:53:00

免許の取得日について。
普通車の免許を取る時に原付免許を受けていなければ、原付は取得日も「原付」も載りません。

ゴールド免許について
ゴールド免許は「現在まで継続して免許を受けていた期間」が5年間以上必要なので、一度免許を返納するとその免許を受けていた期間は除かれます。
普通免許取得後、最初の更新は2時間講習、青色3年免許になります。

JFL10920122 公開 2012-9-16 21:19:00

免許を返納したら、その時点で免許は全てなくなると思って下さい。
1・今、お持ちの免許証を見て下さい。左下に、3か所の日付が入る欄があると思います。「二・小・原」の所に、原付を取得した日が入っているはずです。
もし、原付の免許を返納し、その後に普通免許を取得すれば、今度の免許証には、「他」の所に、普通免許を取得した日が入ります。そして、「二・小・原」の欄は、00年00月00日となるはずです。
当然、免種欄も原付の文字は消え、普通の文字のみになります。ただし、免種欄に「原付」の文字がなくても、原付に乗ることは可能です。
2・原付の免許を返納しなければ、原付免許取得から5年後に「優良運転者(ゴールド免許)」になります。正確には、5年経過した後の更新時か、普通免許を取得した時、に5年たっていれば、「併記」の際にゴールドになります。
返納した場合には、普通免許取得後、2度目の更新時まで、無事故無違反ならば、ゴールドになります。

1221340569 公開 2012-9-16 20:44:00

1、免許を返納したら、普通車を取得しても記載はありません。
2、ゴールド免許は5年間無事故無違反ですので、免許を返納しなければ原付からカウントされます。返納して普通車を取得すればそこからカウントします。
しかしなぜ返納するのですか?せっかく取ったんだからもっていればいいじゃないですか。要は学校にバレたくなければ乗らなければいいわけで。運転免許は国家資格なんですからよほどのことがない限り返納なんて考えられません。
学校に内緒で原付どころか、二輪 普通車をとっている人なんてたくさんいますよ。別にそれを推奨するわけではないですが、既に取得してしまってるわけですからたとえ原付でも返納なんてもったいないです。
※せっかくですから小型特殊免許でもとってみれば(笑)50問の筆記試験のみで、普通車の免許で乗れるんですが、普通車を取ってしまうと免許に記載されなくなります。かなりレアな免許で将来、話のタネになるかも。
ページ: [1]
全文を見る: 免許について質問です - 私は今、原付の免許を持っています。しかし、学校