1253262278 公開 2012-10-29 10:01:00

交通ルールに詳しい人 - MTで教習中よくみるのが、右合図なしで結構い

交通ルールに詳しい人
MTで教習中よくみるのが、右合図なしで結構いろいろな車が止まってる車を追い越すのですがなんで合図ださないんですか?
実際ださないでいいんですか?

1114894163 公開 2012-10-29 10:18:00

実際は、合図を出します。
お恥ずかしい話、免許とると、隣に教官は乗っていませんので、解放されてしまいます。
解放されて、自由を履き違えて、合図なんか、どうでも良くなってしまうと言う事です。
私も出さなかった事があります。
練習中の人から見たら、?ってなりますね。
私は以後、合図出します。

vfp1240220218 公開 2012-10-29 18:03:00

交通ルールを完全に忘れていますが、車体の半分以下の右への移動なら、ウインカーいらないんじゃなかったでしたっけ。
実際、追い越す時は、半分を超えているかもしれませんが、対向車も関係なく、後の車にも迷惑にならないなら、勝手にウインカーを省略しています。

1017650192 公開 2012-10-29 14:30:00

いいえ、路上駐車をよけるときに線をはみ出す場合はすべて進路変更ですから合図しなければいけません。
合図をしないのは・・違反、違反でないかというより、安全か否か、交通違反で捕まるか否かで判断しているドライバーが多いからです。違反だと知っていても捕まる可能性がない場合はみなさん、違反してますね。一時停止とか、横断歩道の歩行者優先とか当たり前のように違反してますね。

maz114021597 公開 2012-10-29 13:54:00

俺は止まってる車追い越す時
右ウィンカーだして戻る時
左ウィンカー出して戻ってますよ。
実際出さなくっていいか?って
ハンドル切るとウィンカー出す癖が付いてるので
勝手に手が動いてます。

cur1226539964 公開 2012-10-29 11:26:00

進路変更をする場合は、その3秒前に指示器を出す必要があります。
車線を変更する場合は明らかに進路変更ですが、同一車線で右に寄ったり、左に寄ったりする行為について、法律には記載されていません。(私が見つけられないだけかもしれませんが)
現在、同一車線で右に寄ったり、左に寄ったりする行為は進路変更と解釈されているので、ご質問の内容の場合、指示器を出す必要があります。

1150325338 公開 2012-10-29 10:51:00

運転免許所持者なら交通ルールは誰でも知っているはずです。
ページ: [1]
全文を見る: 交通ルールに詳しい人 - MTで教習中よくみるのが、右合図なしで結構い