交通違反の累積点数について - 煩雑な内容ですか、よろしくご回答の方、お願い
交通違反の累積点数について煩雑な内容ですか、よろしくご回答の方、お願いいたします。
2年1か月ほど前の10月初頭に一時不停止でマイナス2点、7千円の罰金を受けました。
それから約1年3か月後の今年の6月末に、
スピード違反(18km超過)でマイナス1点、12000円の罰金を受けました。
この時警官から、過去2年以内に違反をしているので、
無事故無違反1年じゃないと、今回の減点は消えないといわれたように思います。
そして先ほど、うっかり一時不停止でマイナス2点、7千円の罰金を受けました。
この場合、自分の累積点数はどのように判断すればいいのでしょうか?
2年1か月前の点数は3か月で消えたのですが、この点数も累積に加算され、
現在「前歴0累積-5」の状態なのでしょうか?
それとも今日のものも含めて今年2回分だけの「前歴0累積-3」ということになるのでしょうか。
それと、この点数がすべて消えるのは明日から起算して3年ということになるのでしょうか?
ちなみに過去に免停を受けた前歴はありません。
頼もしいご回答お待ちしております!補足ご回答ありがとうございます!
>12ヶ月以上又は3年経過しないと
とのことですが、この「又は」の解釈ですが…
私の場合はどちらでしょうか?1年?3年?
あと、今ゴールドなんですが、格下げされちゃうでしょうか… H22/10の一時不停止(2点)については、ここから1年以上無事故無違反ですから、0点に戻っています。もちろん、これ以前に2年間以上無事故無違反であった場合ならば、3ヶ月間無事故無違反で過ごせば、0点に戻っています。どっちにしろ、この2点は、既に0点です。
H24/6速度超過(15~19km/h)(1点)これについては、過去2年以上の無事故無違反による「2年特例」は適用されないので、ここから1年間、無事故無違反で0点になります。
が、つい先ほどの一時不停止で2点の加点をくらいましたから、6月の分と併せて、累積3点となりました。
ということで、現在のあなたの行政処分点数は「前歴0回・累積3点」となります。
補足
交通違反の行政処分点数は、原則3年間の違反点数が累積されます。減点では無く加点方式です。
しかし、この点数制度には「特例」があります。
1・「3点以下の軽微な違反」をした場合、この違反から過去2年以上(運転免許歴2年以上が対象)、無事故無違反であった場合、3ヶ月間、無事故無違反で過ごせば、この違反点数は0点に戻ります。(2年特例)
もし、3ヶ月経たずに新たな違反をした場合には、前回の違反点数に、新たな違反点数が足されます。
そしてここから1年間無事故無違反で過ごすと、この累積点数は0点に戻ります。(詳しくは「2」を参照)
2・「2年特例」が適用されない場合で、「3点以下の軽微な違反」をした場合、この違反から1年間、無事故無違反で過ごせば、この違反点数は、0点に戻ります。(1年特例)
もし、1年経たずに新たな違反をした場合には、前回の違反点数に新たな違反点数が足されます。
そしてここから1年間無事故無違反で過ごすと、この累積点数は0点に戻ります。
つまり、累積点数の原則は3年間ですが、どちらかの「特例」が適用される状況ならば、3年経たなくても、累積点数は0点になる、ということです。
それから、今度の免許証は、「青帯3年」の免許証は確定です。次回更新が、いつなのか具体的に分かりませんが、免許更新の区分は、3種類あります。
「優良(金帯5年)」、「一般(青帯5年)」、「違反者(青帯3年)」です。これを決めるのは、更新時の誕生日から41日前を起点に過去5年間の「違反歴」です。これは、行政処分点数に関係なく、「違反」をした事実ですから、点数が0点に戻っても、違反の事実が消えるわけではありません。ちなみに…
「優良」:過去5年間、違反歴0(無事故無違反)の人
「一般」:過去5年間、軽微な違反が1回のみの人
「違反者」:軽微な違反が2回以上など、上記以外の人
となります。
また、一度、「青帯3年(違反者)」の免許になると、その次の免許更新でも「青帯3年(違反者)」になることが多いです。なにぶん、「過去5年間」の違反歴で決められてしまいますから…次々回の更新時の誕生日の41日前を起点に過去5年間に、今年の違反が残ってしまう可能性「大」です。
そこいらへんは、免許証の更新年をご自分で計算してみて下さい。質問文のなかにはっきりかいてないので、ここで我々には、見当が付きません。 あんた文章の書き方間違ってるよ。
2年1か月前とか1年3か月前とか、バカとしか言いようが無いね。
2年1か月前から1年3か月足したら何で今年6月になるんだよ。
単純に考えても25-15=10で去年の7月でしょうが。
仮に今年6月に違反したのなら現在累積加点3点だよ。
違反して1年無違反なら加算されません。
2年間無違反で違反しても向う3か月無違反なら加算されなくなりますよ。
最終違反日から、5年41日無事故無違反ならゴールド免許になりますよ。
違反点数は加点ですよ、マイナス減点では有りませんよ。
更新時のパンフレットに書いて有るんだけど読まないから解らないんだよ。
累積5点もすれば次回ブルー3年2時間講習だね。ざまあみろ。
シートベルトだけでもブルーに格下げだよ。
違反点数を減点と言う奴は交通ルール解って無い奴だよ。
免許取得時誰でも0点なんだよ。1年で15点になれば取り消しって事だよ。 H22.9の違反は消えていますので、H24.6とH24.11の違反、3点のみです。
H22.9の違反点数は、その前が2年間無事故無違反であれば、3ヶ月経過で0に戻りますので
H22.12で消えています。
H24.6の違反が消えるのは、1年間無事故無違反の場合で1年後のH25.6でしたが、H24.11に再び違反をしたので
H24.6の1点とH24.11の2点の計3点はH25.11迄消えません。それまでに違反をすればまた点数が消える期限が延びますので今後1年は自重してください。
最初の一回で、1年間は再び加点されないように気合いを入れないと
点数は溜まるときは一気に免停まで行きますよ。 違反の間隔が12ヶ月以上経過すれば、点数は消えます。なので今年6月の1点と、先ほどのうっかりで2点の合計3点です。
今3点ですが、12ヶ月以上又は3年経過しないと消えないので注意。例えば半年に1度2点づつ違反すれば点数が消えることなく免停になります。
来年11月までおとなしく丁寧に運転しましょう(´▽`)
ページ:
[1]