1052259760 公開 2012-11-24 11:12:00

教習所の指導員で、企業を対象とした運転指導を行うのはどういう人が担当

教習所の指導員で、企業を対象とした運転指導を行うのはどういう人が担当するのでしょうか?
いつも技能を担当してもらっている検定指導員の方は、週の3分の1位は企業研修が入っていて予約が取れないことがあり
ます。
でも他の指導員の方だとそんなことはあまりないので、どういう人がやっているのか気になりました。
検定員資格のある人とかが行くのでしょうか?
やはり一般の教習よりも手当が加算されたりとかするのですか?

1011789776 公開 2012-11-24 19:08:00

一般の指導員は自動車学校で免許を取得するための指導能力しかありません。
研修内容が違いますから、企業の研修をする能力が無いのです。
単純に指導員の実力でしょう。
免許を取得するための教習は、運転が未熟な者が基準です。
企業研修は、普通に運転出来る者が基準です。
ワンランク以上上の教習能力が要求されます。

kob102313587 公開 2012-11-24 14:29:00

学校=会社によって違います。
企業研修なんて指導員資格は関係ないですし。
あんなつまんないことやって何万もとるなんて、頼む企業もこの御時世でかなり裕福な会社ですね。
どんな人がやってる?間違いなく言えることは貧乏くじ引いた人がやってるですよ。教習じゃないから楽だけど、教えた研修生が事故にでもあったら、教習所は企業や仲介業者から叩かれますから。。そこだけが企業研修の辛いとこ。
手当なんかも学校によっては企業研修にかかわらず全くないところもあるし、わからん。あったとしてもいくらでもない。

kai1013887482 公開 2012-11-24 12:03:00

教習所が独自にやっているものだと思うので、
どんな人がやるのかは、そこに聞かないとわかりません。
やりたい人がやっているとか、人気のある人がやっているとか・・・
教習所の経営方針などによって違うでしょうから。
ページ: [1]
全文を見る: 教習所の指導員で、企業を対象とした運転指導を行うのはどういう人が担当