オービスによる撮影について - 香川県の国道でオービスに撮影されました。。本
オービスによる撮影について香川県の国道でオービスに撮影されました。。
本日通知書が届きまして出頭の事が書かれているのですが、
この出頭は車で行って帰ることはできるにでしょうか。。
もし、できるのなら
いつから免停になり運転できなくなるのでしょうか。。
初めてなるため
詳しくお聞きしたいです。。
よろしくお願いします。 運転免許証は警察の管轄、罰則は裁判所の管轄。
どこからの出頭命令なのかでの判断になります。
運転免許証はどこから発行されたかは知ってると思います。
初めてかではなく常識での判断ですよ。 今後の流れをご説明しますね。
①警察からの呼出
:ご質問の「通知書」はこのことです。出頭すれば、
本人確認がなされ、取調べを受けます。
この時点では処分はうけませんので、クルマでいってもOKです。
②検察庁からの呼出
:通常オービスで撮影される速度超過は重い違反です。
よって略式的に犯罪として扱われるので、
検察庁からの出頭命令がとどきます。
要は裁判なのですが、ここで罰金なりの刑事処分が決定します。
恐らく罰金だと思いますが、分割や支払い期限の延長はありません。
なので、必ず罰金相当分の現金を用意しておいてください。
③免許センターからの呼出し
:今回何キロオーバーかわかりませんが、
免停などの処分を受けるのであれば、免許センターから処分通知書が
届きます。これに出頭すると処分開始ということですので、
ここまでは運転可能ということになります。
ただし、免許センターにいったら免停なので、行くときは車でいけません。
帰り運転できないですからね。
なので、免許センターへはクルマで行かないようにしてください。
以上です。
それぞれいつ通知が来るかですが、
正直マチマチです。
早ければ警察出頭後2~3週間で通知が届くでしょうし、
かかるときは3ヶ月たっても通知が来ないこともあります。
特に居住地と違反地点の管轄が異なる場合、
通知に時間がかかる傾向があります。
なので、こればかりは待つしかないと思います。 警察署出頭なら写真確認ですね。
赤切符と免許証交換してくれますよ。
初心運転期間中なら再試験かもよ。
それ以外なら、次は簡裁から呼び出し罰金が決定します、即納付。
それから何週間後にセンターから講習案内「長期講習」と書かれてると
思いますよ。27600円持って公共交通機関利用して行く事ですよ。
講習日から運転は出来ません。したら無免許扱いですよ。
講習2日受けて45日短縮45日免停ですよ。
ちゃんと前見てれば速度取締りの大きな看板見えるんだけどね。
速度上げると前方の視界が狭くなる事覚えとくんだね。 車で行って平気ですよ
出頭したら撮影した写真をみせられて切符を切られてその日は帰れます
後日裁判所から略式裁判の通知が来ますのでお金を10万円くらい持って行きましょう
その日に罰金を払わないと駄目なので
因みに50kmオーバーで8万円でした
免停通知は切符を切られてからしばらくすると来ます
裁判所の通知と免停通知はどちらが先に来るかわかりません
私は今年の5月の17日にオービスで撮影されて6月27日に切符を切られて
7月の後半くらいに裁判所で略式裁判して罰金を払い
9月19日に免停になりました
私は東京なので参考になるかわかりませんが通知が来るタイミングはこんな感じです
ご参考まで 今回は大丈夫ですよ・・・
違反者の確認の出頭です・・・
でも警察からの呼び出しの時は車で行かない方が良いよ・・・・
その方が警察に良い印象与えるからね・・・・ 警察署への出頭だと思いますが、車で行って帰ることができます。
警察署への出頭は違反を認めて調書を作成するためです。免停となる行政処分はその後になります。
行政処分の通知は警察署に出頭した1~2ヶ月後に送られてきます。免停となって運転ができなくなるのは、行政処分で免許センターに出頭したときになりますので、それまでは免許証は有効で車の運転をしても問題はありません。
したがって、警察署への出頭から1~2ヶ月後に免停となって車の運転ができなくなります。免停30日の短期の場合には、出頭日に免停講習を受けて最大短縮になれば免停期間は1日のみになりますので、出頭日に免許証が返却になります。
出頭日の次の日からは免許証が有効になり、車の運転ができるようになります。
ページ:
[1]