st105420770 公開 2012-11-11 15:37:00

自動車教習学校に行くのが鬱です…。 - 初めまして。都内の大学に通っている

自動車教習学校に行くのが鬱です…。
初めまして。
都内の大学に通っている18歳の男です。
親に薦められて自動車の教習学校にMTで通う事になったんですが、第一段階の技能教習が終わってしまったのに未だに発進、半クラッチが出来ません…。
教官にも
「これくらいも出来なきゃ困るよ」
「お話にならない」
など言われてしまっています。
修了検定が控えているというのにこんなんじゃ全く合格出来る気がしません…。
学科に関しても全く覚えられず、本当へこんでいます…。
S字やクランクの時の技能教習の時は危なくて出来ないと言われた程酷い有様です。
親に高いお金を支払ってもらっているので行かないわけにはいきませんが、正直辛いです。
教習通うのが辛かった方はどうやって乗り切りましたか…?
是非とも教えていただきたいです><
また、運転のコツなども教えていただけたら幸いです…。

tea1040709467 公開 2012-11-11 16:10:00

ATにすれば?
親のために免許取るわけじゃないっしょ?>セイガク
>教習通うのが辛かった方はどうやって乗り切りましたか…?
教習は楽しくてしょうがなかったよ オイラの時代はMTしかなかったけど..

1053247318 公開 2012-11-16 18:13:00

半クラッチとは、半分、エンジンの回転が伝わり半分は滑って伝わらない不安定な状態です
図のように、まずエンストしないようにアクセルをほんの少し踏んでエンジンの回転を上げてそのペダル位置を保ちます
クラッチペダルの力を緩めてゆっくりとペダルを上げていくと、エンジン音ガ急に低くなり、座席に伝わる振動ガなくなるペダル位置で保持します、この状態が半クラッチ状態
アクセルをゆっくりさらに踏み込むとスムーズにスタートします、スタートしたらクラッチペダルから足を離します
クラッチ操作ビデオhttp://www.youtube.com/watch?v=O63pbf64e4g
車庫入れ、s字カーブ,また知恵袋で質問してください

yuu121012961 公開 2012-11-15 15:04:00

ゲームセンターにあるレースゲームがかなり本格で実際のMTと同じ使用なので毎日それで感覚を練習していました。
当たり前だけど教習中はゲーム感覚で走行はしていませんでしたよ。笑
自分なんて仕事しながら教習通っていたので「仕事・学校」が毎日嫌でしたよ。
朝9時~夜18時に仕事が終わり、直ぐに学校に行き19時ぐらいから学校。
土日は学校でスケジュール埋まって遊ぶ暇無し、しかし仕事の勉強はしないといけない。
「1~2ヶ月、毎日こんなスケジュールかぁ・・・」と思うと気が重かったですよ・・・。
でも
自分で貯金した30万払って卒業できなかったら今までやってきた事が無駄になる、
試験日には仕事を休まないといけないので一発で合格しないと次いつ仕事を休めるか分からない、
と考えると・・・自然とやる気になっていました。
教官のいう事を真に受けて落ち込んでるようでは駄目ですね。
「やったろうじゃねぇか!舐めやがって」ぐらいの気持ちにならなきゃ!
質問者さんには緊張感が足りませんね。
親に迷惑はかけたくない、この考えがあるなら頑張らなきゃ!!!

fas1232667 公開 2012-11-14 07:02:00

技能教習の上達の早い人はいいんですけどね・・・
特にMT車は難しい!
でも本当に全く上達してないのですか!?
そうであれば貴方の努力不足ではないのですか!?
例えば家で足の動かし方のイメージトレーニングしてますか??
ちなみにアクセルは軽くでいいんですよ。
あまり踏み込み過ぎるとMT車は吹かしすぎてブゥオオオーンってなりますからね!
まずは家で足の練習、次に足とギアの入れ替えがスムーズに出来るかの練習
やってみて下さい。
技能教習の時は落ち着いて焦らずにやってください。
焦ると吹かしすぎたり足が合わなくなったりします。
私もMT車取得中なんですが常に家では足の練習やってますよ!
因みにクラッチはどうしてもバネの跳ね返る力に負けて脚を上げすぎてしまいがちですが
バネに負けないでください。

mi0115339828 公開 2012-11-12 13:18:00

現役指導員です。
「鬱」って言葉をここで言えるってことは、鬱じゃない。
本当の鬱は、何もしたくなくなるんですよ。
その病にかかってる人に、失礼な発言です。
あなたの場合は、ただコツが飲み込めなくてグジグジ
してるだけだとお見受けします。
答は簡単!
現状打破するか、AT車教習に変更するか。
2つに1つの選択なら、あなたに出来ると思いますよ。

1251655433 公開 2012-11-12 12:58:00

厳しいことを、あえて書きます。
運転免許すら乗り越えられない人は、就職後の会社生活の苦難を乗り越えることができないでしょう。
逆に、今を乗り切ることができた人は、その後も頑張れる人間になると思います。

考え方は極端かもしれません。
でも、それぐらい真剣にやっていますか?ということを考えてみてください。
どうすればうまくなるか、その場で聞いてください。
現場を見ないと、間違ったアドバイスをしてしまうので、ここでは書くことができません
ページ: [1]
全文を見る: 自動車教習学校に行くのが鬱です…。 - 初めまして。都内の大学に通っている