cpp123005672 公開 2012-11-25 14:54:00

卒業検定について。卒業検定では走るコースは他の教習生とは違うので

卒業検定について。
卒業検定では走るコースは他の教習生とは違うのですか?
先に運転する人の運転を見てコースを覚えようと思ったのですが。

また、縦列駐車と方向転換も一人一人違いますか?
修了検定ではみんな同じコースでした。

onn1015468178 公開 2012-11-25 15:08:00

自動車学校、あるいは運転免許試験場での話ですよね?
ふつうは、コースが3つくらい決まっていて、
その日によってどのコースを走るかが当日あるいは前日に発表されるんじゃあないでしょうか?
人数が多いと、同じ日に二つのコースに分けて行われることがあるかも知れませんが・・・。
卒業検定に縦列駐車とか方向転換ってありましたっけ?
路上を安全に走るだけのような気がしますが・・・。
卒業検定の場合、次の人が後ろに乗って行われるところもあるようですよ。
また、検定中にコースを間違えても、間違えたこと自体は減点対象にはならず、
試験官に指示に従って元のコースに戻れば試験続行のはずです。
ただし、戻るまでも採点対象にはなるでしょう。
落ち着いてやってください。

beo1148245864 公開 2012-11-25 15:47:00

もう、相当前の体験であり地域で違う?
今は方式が異なる??
参考までに・・
当日の説明で、卒業検定用コース(3つ程度)の中から
1つが選ばれ、3人1チーム編成になっているので
チームで、走行する順番を決める・・
順番が決まれば、自主経路を作り走行する場所を覚える・・・
地図を試験官に渡す・・
検定中は、地図は見られない・・・
忘れるとか、ルート違いだと指示が出るが減点の可能性も・・
体験談・・
1番手は教習所から、A地点を経由でB地点駐車場へ駐車・・
2番手はB駐車場から、A駅を通り商店街を走行でC駐車場へ
3番手はC駐車場から、D施設に行き教習所へ向かう。
1番手が運転中、2番手と3番手は後部に座り順番を待つ・・
私語は勿論、アドバイスとかも駄目・・

kou122548075 公開 2012-11-25 15:31:00

みんな違いますが大体2段階で教習したところを使いますし、検定員がコース指示しますので完璧に覚えなくて大丈夫です。点数が残っている人のみバックの課題をやりますが、よほど受検者が多くない限りみんな同じでしょう。

tom1130762516 公開 2012-11-25 15:07:00

卒業検定はコースが何通りかありそれをランダムに使用しています。
多分それぞれ別のコースになるはずです。
「縦列駐車」「方向変換(てんかんは起こしません)」
も企業秘密になってますので当日の朝にならないと分かりません。
これもそれぞれ教習生によって別な項目をやります。

rnx128906886 公開 2012-11-25 14:57:00

卒業検定でも 同じです。
先に運転する人の運転を良く見て覚えましょう。
ページ: [1]
全文を見る: 卒業検定について。卒業検定では走るコースは他の教習生とは違うので