104907454 公開 2012-11-2 03:02:00

フォークリフトって? - 無免で乗れるフォークリフトの積載重量制限

フォークリフトって?
無免で乗れるフォークリフトの積載重量制限って在りますか?
在るのなら、その重量を教えてください。

1242817523 公開 2012-11-2 10:18:00

敷地内で、なおかつ作業に使わなければ、何トンでも乗れます。
公道で乗るには、運転免許が必要。
場所がどこだろうと作業に使うなら、作業免許が必要です。

1210416510 公開 2012-11-2 11:21:00

人間が乗車し、電気モーターやエンジンなどの動力を使い走行できる「作業用車両」には無免許で運転及び作業できる物は有りません。
ナンバー登録されていない「場内専用」でも、作業車両にあった免許を持たない人が加害者となる人身事故が起きた場合「労災」が適用されない時が有ります。
フォークリフトまではいきませんが「ハンドリフト」の電動式は免許必要無いですよ。操作する人は歩かなければいけませんが、リフト機は自走します。

1150400000 公開 2012-11-2 10:55:00

無免って工場、敷地内では関係無く何トンでも乗れます。
私の知る一番デカイのは22トンです。
そこで思うのですが公道を走る時には大特が必要ですが、持ちあげた状態で公道は走れないと思いますよね。

1115030669 公開 2012-11-2 09:38:00

工場敷地内ならば資格や免許なしで練習できますが、危険です。
重量によって無免許、無資格でもOKという事はありません。
こういう質問している時点でフォークリフトがいかに危険な物なのかわかってないですね。
ちゃんと講習うけてから乗りましょう。

1153202724 公開 2012-11-2 06:11:00

1t未満のフォークリフトには”フォークリフト運転特別教育”が、
1t以上のフォークリフトには”フォークリフト運転技能講習”が必要です。
工場や倉庫などの敷地から出て公道を走る場合は 公道を走れるナンバープレートと小型特殊や大型特殊免許が必要になります。
無免許で出来る事があるとすれば 敷地内をただ走る事だけです。荷役は一切できません。
ページ: [1]
全文を見る: フォークリフトって? - 無免で乗れるフォークリフトの積載重量制限