cuc1042307223 公開 2012-10-28 22:09:00

自動車学校を卒業できたのですが、忘れ物してしまいました。 - その忘れ物は傘

自動車学校を卒業できたのですが、忘れ物してしまいました。
その忘れ物は傘です。
もう傘ぐらいいいじゃんと思われる方もおられると思うのですが、
その傘は3000円してわたしはとても気に入っていたものでした。
それと教習の担当の先生にお礼として買ったプレゼントを
渡すことが出来なかったのです。
それをぜひ渡したいです。
でも教習が終わった今、もう学校に行く必要はありません。
でもどうしても渡したいのです。
うまく傘を取りに行った際に、渡したいです。
友人が学校に通っているので傘は取ってきていただけるのですが、
プレゼントは自分で渡したいです。
その担当の先生はたまにバスの担当になっていて、わたしの住んでいる
ところまでバスで通ったりします。
そして最寄りのバス停で必ず止まられます。
その時に渡したいのですが、いつ先生がバス担当なのかわかりません。

どうしたら、わたしは先生にプレゼントを渡すことができるでしょう・・・

本当に渡したいです。とてもお世話になって感謝しているので。
どうかいい考えがある方教えてください。

1252824629 公開 2012-10-28 22:29:00

免許を取ってから車を運転して行けば良いんじゃないですか?
『おかげさまで無事に免許を取得できました。ありがとうございました。』
こんな感じじゃダメですか?
いつ担当かも分からないのバスの到着を待つより記憶に残っている内に直接行ったほうが良いと思います。
私の通った教習所では、たまに卒業生がお礼に来る事があると言ってましたよ。

gen11848838 公開 2012-10-28 22:27:00

プレゼントはやめましょう。向こうはお金をもらって仕事としているので教えるのは当たり前です。品物ではなく手紙のほうが良いと思います。

1248393628 公開 2012-10-28 22:29:00

傘は必要なら受付に言って頼めば良いでしょう。しかし本当の目的のような「教官に個人的なプレゼントを渡す」などと言う事は止めた方が良いです。口頭で挨拶程度にしておかないと、その教官が自動車学校内での立場を悪くします。手紙も×!!!
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校を卒業できたのですが、忘れ物してしまいました。 - その忘れ物は傘