coo1242968252 公開 2012-11-20 19:32:00

運転(教習)の練習についてこんにちは。私は大学4年生の男です。

運転(教習)の練習について
こんにちは。私は大学4年生の男です。
現在、教習所に通っており(MT)、7回目の教習を終えたところです。
はっきりいってボロボロです。全く運転操作ができるよう
になっていません。
先日は坂道発進だったのですが、エンストするためにいったようなもので、かなり心を折られました・・・
クラッチやアクセルを一定に保つ、ギア操作といった足元の動き、カーブ等を曲がる際のハンドル操作、など、とにかくありとあらゆることができていません。
また、来年度には社会人になる(といってもいまだ内定なしですが)ため、4月になるまでには取らないとまずいです。なぜ今までとりに行かなかったのか、後悔ばかりしています。
ATに変更しようかと悩みましたが、やはり逃げたくないと考えたのと、もしMT免許が必要なところから内定がでたら・・・ということを考え、MTのまま頑張ろうと思っています。
とはいえ、このままではいつまでたっても仮免すらとれず、追加料金ばかりがかさむ気がしてなりません。
そこで、MT免許を取得した方に伺いたいのですが、家など、教習所以外でできる自主練習の方法はなにがあるでしょうか。
これまで操作のイメトレはやっていたのですが、効果的なものかあれば教えていただきたいです。
長文、乱文でわかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

kam107970830 公開 2012-11-20 20:23:00

クラッチで合わせるのではなく
アクセルで合わせる。
一回で半クラが完璧に出来れば後はアクセルをゆっくり踏み込んでいくと自然と発進、加速、ギヤチェンジの時の振動を抑える事ができます。
半クラを完璧にマスターしてください。

par105079599 公開 2012-11-20 20:18:00

何をかた意地に成ってるのでしょうか?
金が勿体無いと言うならATでいいじゃないですか。

xat12461309 公開 2012-11-20 20:07:00

私は仕事しながら通っていたので
普段から外回りで助手席に乗って
様子を見ていたり、
エンジンかけなきゃ運転席座っていても
問題なかったですしね。
MT車に乗っている家族や友人などがいれば
そこそこ参考になると思いますよ。
クラッチ自体は原付MTでかなり参考にはなりました。

111644120 公開 2012-11-20 19:43:00

教習所のいすに座ってイメトレするのが一番。分からないことなどがあれば教官に聞きなさい。そのために隣に座ってるんだから。
ページ: [1]
全文を見る: 運転(教習)の練習についてこんにちは。私は大学4年生の男です。