1251700055 公開 2012-11-4 02:45:00

大学生の酒気帯び運転についての質問です。先日酒気帯びで警察に捕まり赤切符を

大学生の酒気帯び運転についての質問です。
先日酒気帯びで警察に捕まり赤切符をもらいました。
捕まったときの検査では数値が0.22でした。
警察官から軽く説明を受け出頭し罰則や罰金等
が告げられると聞いたのですが、酒気帯び運転と、ネットで調べてみると私の場合30日の免許停止30万円以下の罰金ににあたるとわかりました。
ですが私は現在ピザのデリバリーのバイトをしているのですが赤切符に記載されている有効期限までは運転可能と聞いたのですがアルバイトでも原付の運転は可能でしょうか?
あと罰金ですがこのような高額なお金は学生の自分では到底払えません。
この場合でもだいたいの相場通り支払い額になってしまうのでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

tvu1148584563 公開 2012-11-4 02:56:00

酒気帯びで人を轢いたり、転倒してあなたが打ち所悪くて死んでたら、三十万じゃ済まないんですよ。
死ななくて良かったね。罰金くらい払っておきなさい。

即金で払えない場合の支払い方法くらいあるはずですから、支払えないような大金を言われたらそのときに申し出れば良いのです。
三十万というのは上限ですから、三十万払えと言われるのはごく稀だと思いますよ。ものすごく悪質なケースのための上限ですからね。
そこまで心配しなくても、なんとか払える額を言われるとは思います。
運転許可については、不明点があるなら問い合わせてみたら良いと思います。
免停の可能性があるので、バイトのシフト調整の必要が生じます。
バイト先にはすぐに報告してくださいね。

1150962633 公開 2012-11-4 03:05:00

運転は全てにおいてダメでしょう。何も運転することはできません。大型運転してて捕まったら普通自動車はOKといっしょですよ。
それぞれの資格に15点あるわけじゃない。
罰金---罪は償うべきです。これで事故を起こしていたら、一生終わりですよ!!30万円じゃ済まない。お金よりもっと大切なものを失いますよ!!

1151326232 公開 2012-11-4 03:02:00

ん?情報源が古いよ。0.15を超える酒気帯びは13点で、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金だ。前歴がなければ90日の免停と、罰金は余程のことがない限り50万円で裁判所が決めるから正直判らないけど、50万円で検察が起訴するので大体は50万円だ。
で、免許停止は裁判で決まらず公安のオッサン連中が決めるのだけど、その酒気帯びが自分の意思で酒を呑んで運転したのなら90日免停は確定。4~5万円ほどの講習会を受ければ半額ぐらいになるよ。当然、公安の呼び出しに出頭してから免停スタートだ。
さて罰金が支払えない場合は、懲役刑を裁判所で望むといい。あるいは労務刑と言って、刑務所に通って働いて1日5千円を罰金として納める。100日通う必要があるよ。こんな状況なので、親に金を借りるとかサラ金から借りるとか色々しないとダメですよ。
身から出た錆じゃ無くって、身から出たカビの結末だ。尻ぬぐいはきっちりとやろう。あと裁判所に刑を言い渡されると言うところから判るとおり、交通違反しちゃった~程度じゃなくって、既に君は犯罪者で現状は容疑者の扱いだ。逃げたりすると簡単に逮捕されるので、きっちりやり抜こう。ピザのバイトは、明日にでも上司に連絡。残念だけど間違い無くクビになる。
世の中は君が思うほど甘くないよ。
ページ: [1]
全文を見る: 大学生の酒気帯び運転についての質問です。先日酒気帯びで警察に捕まり赤切符を