1128377673 公開 2012-10-24 17:32:00

自動車学校について。 - 今、自動車学校に通ってるのですが担当教官とう

自動車学校について。
今、自動車学校に通ってるのですが
担当教官とうまく行かなくて困ってます。
実車中、携帯をずっと見てたり
無視されたり。
私の前で、他の教官に悪口を言われたりします。
チケットの回数券等も、
買わされたので
なんとか、免許取得したいと思ってるのですが
担当教官が苦痛でなりません。
でも、担当を変えるのも怖くて。
なので、相談なのですが
自動車学校自体を変える事は、出来るのでしょうか?
代金や今までの授業をそのまま引き付いて
転校と言うか出来るのか
教えて下さい。
引っ越ししたら出来るらしいのですが
引っ越ししなくても
出来るのか知りたくて
分かる人がいましたら
教えてください。補足私が、通ってるのは
指定校です。
携帯も、見つかるといけないから
ドアで、隠れてネットしてたり。
誰かと話したりしてます。
担当を変えても、なんか悪い噂しかされないような気がして。
今は、実車する時
何時が空いてるかなどの
電話確認するのですが
電話も、無視されたりとします。
教官から嫌われてるのは、重々承知なんですが。
どぅしたら良いのか分からなくて。
もし、出来るなら
本当に、学校を変わりたいです。。。

1052746693 公開 2012-10-24 17:42:00

あなたが気に病む必要は全く無いので担当教官の偏光を申し出るで良いのでは?教官の変更は申し出ればすぐに替えてもらえますし。逆に替えてもらいたいと教官も考えているかもです。このご時世になんて無謀なバカ教官でしょうか。そんなのはノルマこなせずにすぐに失職するでしょうね。

11536086 公開 2012-10-25 07:11:00

>実車中、携帯をずっと見てたり
>無視されたり・・・・・・
おいおいこれって指定自動車教習所ですか?
届出教習所?届出だったら最悪・泣き寝入り。
教習所選びを間違えちゃったかな?
指導中携帯を見てたり・・・・・・これは教習の欠略といって普通「指定自動車教習所では」許されざる行為(笑)


補足見ました。
いやぁ~指定校ですか。ちょっとびっくりだな(同業として)
確かに担当を変えるとクレーマーとして一気に変な噂を立てられそうですね。
簡単なんですよ、そこを管轄する指定自動車教習所協会に電話するか、免許本部に電話しちゃえば一発なんですよ。
学校内の責任者に行っても身内ですからもみ消されます。もう一つ上の組織(協会・試験場)に言えば・・・。
でもあなたの文面からすると出来そうもないですね、このまま我慢するか、意を決して証拠作りをして、しかるべき組織に電話して待遇の改善を訴えるか。
あと肝心の質問の回答を・・・。
転校はできます、その教習所でやったところまでの履修は他校でも有効です。ただし料金に関しては各教習所の取り決めですので払った分の返金はさまざまです。
新しく入るところでも入所金はかかるので痛い出費となります。転校に関しては現住所の所在は関係ありません、引っ越しなどの住民票が絡んでくるのは最後の学科試験のみですので教習所を変えるときの住所は全然問題なし。
まあ転校は金もかかるし、手間だし、事務処理嫌がられるし、いいことないです。我慢して頑張ってやるか、ちゃんと言うべきか、あとはご自身の判断です。

1150265162 公開 2012-10-24 18:19:00

どこまでが本当のことかわからないけど、教習中に携帯をいじってるなんてのは、考えられない。
ほかの人の悪口をいう(愚痴?)のも考えられない。
今どきこんな指導員はどこに行ってもいないと思われます。学校の管理職に訴えてやれば、解決です。担当性の学校なら変えてもらえます。できないのなら免許センターへ訴えてやればスグやってもらえます。
公認校であれば、全国どこでも引き継ぎして転校可能。しかし、新しいところでまた入校金はかかるだろうね。
どこの学校ですか?学校名教えて。

1153009572 公開 2012-10-24 17:54:00

教官とのコミニュケーションは非常に大事です。
教官と一緒に食事に行ったり映画をみたり旅行などにも行かれ教官とのコミニュケーションUPを目指して下さい。
ファイトーーーーーーーーーーー

1253255075 公開 2012-10-24 17:40:00

同じ系列の学校だったら可能かもしれません。が、そういう学校は少ないので、普通に担当を変えてもらうのがいいですよ。
自動車学校では生徒が先生を選べるはずです。ただし人気のある先生だとなかなか予約が取れないとかいうのはあるでしょうね。
あと、担当を変えたからと言って、その前の先生があなたにどうこうするとかってのは普通はありえません。

なお、「他の教官に悪口を言われたりします。」ってのは同僚同士のなれ合いかもしれませんから、あなたが気にする必要はありません。
だいたい、免許取得なんて人生の中では僅かな時間です。セクハラとかをする先生でもなければ、そのままでもいいのでは?
先生が嫌なんじゃなくて、教習から逃げ出したいってことはないですか?教習所なんて公道に比べれば平和なものです。頑張って免許取ってください。公道じゃいろんな意味で怖い相手がうろうろしてますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校について。 - 今、自動車学校に通ってるのですが担当教官とう