ftk1243204664 公開 2012-11-5 09:43:00

きのうの花巻市の老人暴走事故、どう思いますか? - 何歳を過ぎたら更新

きのうの花巻市の老人暴走事故、どう思いますか?
何歳を過ぎたら更新の都度、実技試験が必要になり、合格できなければ免許取り上げのような制度をつくるのも有りだと思いますが、HVやEVに力を入れる前に、後進時はアクセルを踏んでも急加速できないようなシステム作れないものなのでしょうか?
素人の考えで恐縮ですが、知識のある方、お考えのある方、ご意見いただければ幸いです。

lea1148585655 公開 2012-11-5 10:08:00

VWのUP・・・売れるかも・・・・全車標準装着すべし
しかしアノCM(久保田の軽いノリ)はいただけないな

古村比吕 公開 2012-11-6 11:46:00

>70歳以上の更新の前には教習所で適正試験がすでに実施されていますがね。
されていてこの状況なんだからダメってことでしょ
こういう話題が出ると必ず、老人に限ったことではない 若者も同じようなことをしているってやつが出てくる
老人に優しい俺かっこよくね?ってところなんだろうけど
若者の事故と老人の事故は根本的に性質が違う
若者の場合は再教育や経験の積み重ねで改善することもあるだろうけど
老人の場合は老いから来るものが多い
これは今後さらに悪くなることがあってもよくなることはない
事故を起こしてからでは手遅れ
年齢の上限をも受ける必要がこれからは出てくることは間違いない
老人の数が昔とは比べ物にならなくくらい多くなるんだから
免許には年齢の下限がある
これは心身ともにまだ未成熟であるということで下限が設けられているんだろうけど
これとて人それぞれ18歳ひとくくりにされているけど、それについて文句言うやつはあまりいない
あげろ下げろというやつはいても下限を撤廃せよというやつはいないよね
なのになぜ上限を設けようとすると文句ばかり出るの?
老いが原因で事故を起こしてい相手がなくなるケースも多々あるのになんで?

big103275185 公開 2012-11-5 11:27:00

70歳以上の更新の前には教習所で適正試験がすでに実施されていますがね。

nao113489207 公開 2012-11-5 11:09:00

踏み間違いと思われる暴走事故は老人だけではありません。 若者もそれなりに件数はあるようです。
追突安全装置はトラック、バスなどで義務化の流れですから乗用車もそのうちなるのではないでしょうかね。
各社ともオプションとしての設定はありますよ。

127232220 公開 2012-11-5 11:05:00

老人の事故と言う点から考えれば、操作ミスを防ぐシステムだけでは事故は無くならないと思います。
例えば最近よくニュースでよく目にする、老人が高速道路で逆走し事故を起こす事などは、自動車の安全システムではなかなか防ぐことはできないと思います。
やはり、免許制度での法改正が必要だと思います。

iiz1148806777 公開 2012-11-5 10:56:00

現在の車はアクセルはコンピュータへの入力装置でしかないので、コンピュータにプログラムすれば簡単に出来ると思います。
ただ急な坂で後ろに戻らなければならない場合や、轍にハマってバックで抜け出す場合など困る場合も出てくると思います、このような可能性を出来る限り多く想定して問題ないシステムにするには大変な作業だと思いますよ。
ページ: [1]
全文を見る: きのうの花巻市の老人暴走事故、どう思いますか? - 何歳を過ぎたら更新