どれくらい運転すれば人並みの技術を身に付けられるでしょうか?27歳社会人男
どれくらい運転すれば人並みの技術を身に付けられるでしょうか?27歳社会人男です。
19歳で車の免許を取得しましたが、学生時代は月一回近所を運転する位で社会人になりました。
しかし、今年の2月から外回りの営業になり、運転せざるを得なくなりました。
情けないかな最初はとても運転が怖く、道も分からない上に非常に運転が苦痛でした。
最近は車の運転自体には自分としては慣れてきましたが、「バック駐車が一回で決まらない」・「車線変更が苦手」・「知らない道を通るのが怖い」等まだまだ技術が未熟だなと感じています。
皆様、どれくらい乗れば人並みに運転できるものなのでしょうか?
現在は平日は2日に1回は業務で、土日は実家の車で知らない道を通る恐怖心を緩和すべく、事前に道を地図で徹底的に調べてほんの少し遠出しています。 >今年の2月から
ってことは、まともに運転し始めてからまだ一年経っていないと言えますので、焦る事はありません。一年目でいろいろ失敗してみんな学ぶんです。いわゆる初心者マークの期間ですね。
>どれくらい乗れば人並みに運転できるものなのでしょうか?
こればっかりは解りません。うちの母親なんて数十年運転しても、まるで上手になる気配なく、相変わらずぶつけたり事故を起こしたりひどいものです。上手くなる人は一年くらいで変化はあると思います。
>土日は実家の車で知らない道を通る恐怖心を緩和すべく
2月から運転していてまだ恐怖心があるというと、かなり苦手な方なのかも・・・・。人には得手不得手がありますから。 懐柔出来るまでがっつり乗りまくるしかないな カーナビを付けましょう
潰せる不安は潰しましょう
あまり安物はダメですよ もうそれは大変ですね。
運転が不慣れ?
技術の問題なのかな?
活躍されている都市の道路交通環境に成れていないだけでしょうか?
*ゆとりのある運転は究極的には役に立たない運転です。
広い駐車場に止める癖が着くと狭いぎりぎりの枠内への駐車は自信が無くなりますね。
この問題は出来るだけ狭い駐車場に止める癖をつける事。3日も経てばコツが見つかります。
スピードを落としてゆっくり走る事を常とする運転者は速い動きを必要とする道路では
尻ごみしますね。
結局あらゆる交通状況に対応出来ない自分が有る訳で運転の巾を持たせる以外に自信を持つ事は有りません。
*知らない道路は走れないなら思い切って一般道で本州縦断の旅に出る事です。
行き当たりばったりで十分、帰っていた頃には問題解決しているでしょう。 免許を取得して30年以上になりますが
未だに見知らぬ土地の都市部に行くと少し不安になりますよ。
車線規制や所によっては路面電車が走っていたりしますからね
慣れない所や初めての所は幾つになっても緊張するもんですよ。
その不安を少しでも和らげるのは道路標識や案内板の内容の
情報収集の後に次の行動にどれだけ早く移れるかが重要かと思います。 その人によって、要する時間に長短はありますが、「好きこそ物の上手なれ」でしょう。
向き合う(ハンドルを握る)気持ち次第です
ページ:
[1]