1150931126 公開 2012-11-17 01:32:00

いつも、読んでいただきありがとうございます。今現在、自動車の免許を取りに行って

いつも、読んでいただきありがとうございます。
今現在、自動車の免許を取りに行っている最中でして第2段階まで進んでおります。
第2段階の技能で運転をする前に、点検を毎回させられるので
すが番号灯・尾灯・上向き・下向きの操作方法が、どうしてもわかりせん。
そこで、皆さんに教えていただきたいのです。
お手数ですが、教えていただけますか。
宜しくお願いいたします。

相川 公開 2012-11-17 03:17:00

ハンドル横にあるレバーわかりますよね?(ウィンカー操作)
その先端(右端)が回せるようになっていまして、車両によって多少事なりますが、一つ回すと番号灯・尾灯がつきます。
もう一つ回すと前照灯(下向き)になり、レバーを奥に押すとハイライト(上向き)になります。
私の車は、グレードが低いのでその操作しかできませんw
車両によっては、三段階になっていて一つ回すとAUTO(トンネルなど暗いところに入ると勝手にライトを点灯してくれる)で、二つ目以降は同じです。
フォグがあれば、先端の隣に同じように回す装置があり回すとフォグが点灯します。(尾灯つけないと反応しない車種もあったかと思います。)
後付けの場合はだいたいスイッチのタイプになります。
ページ: [1]
全文を見る: いつも、読んでいただきありがとうございます。今現在、自動車の免許を取りに行って