1150258018 公開 2012-10-25 11:17:00

はじめまして。免停前の意見の聴取についての質問です。過去に二回消音器不備(

はじめまして。
免停前の意見の聴取についての質問です。
過去に二回消音器不備(どちらも借りたバイク)で初めての免許停止。
一年立たない内にスピード違反30kmで二回目の免許停止90日。
それで気を付けていたのですが、先月に会社の先輩にバイクのツーリングがあるんだが寂しいから後ろに乗って来てくれと言われ断れなかったので仕方なく後ろに乗っていったのですが、途中で(疲れたから運転交換しろ)と言われ交換しました。
ちょっと走ったら別のバイクで来ていた先輩がスピード違反で捕まったところ、別のお巡りさんに声をかけられ(このバイク消音器がダメになってる!)と言われ消音器不備で僕が二点引かれました。
そこで来週、意見の聴取なんですが、この事を説明して断れなかったので止むを得ず運転した、反省してますと正直にいえば60日に短くしてもらえる可能性はありますかね?
またなんて言えば短縮になる可能性がありますか?
僕は地元のゴミ拾いなどにも家族で参加しているんですが、この事も話したら多少変わりますかね?もちろん証拠などはないですが…
ちなみに茨城県ですm(_ _)m

1052866762 公開 2012-10-25 11:24:00

その内容じゃ、ほぼ無理でしょうね
行くだけ時間の無駄ですよ

KAI1144151184 公開 2012-10-27 11:42:00

事故起こさないうちに バイク乗るのやめたほうが良いです。
免停中ならば 取り消しになりますよ。
毎日近所のゴミ拾いしてください。

1111467280 公開 2012-10-26 12:54:00

最初の消音器不良で2点が2回だと累積4点…これならまだ免停には届きませんが…他に何かありませんでしたか?このあたりがちょっと「?」なんですが、質問の通りに話しを進めましょう。
1年たたないうちに、30km/h以上の速度超過で6点だと、確かに前歴1回の場合、90日の免許停止になります。
先月の会社の先輩に同行したツーリングですが、2回目の免停が明けてからの違反、ということになろうかと思います。前歴2回の2点だとまた90日の免停処分ですね。
意見聴取は儀礼的なものです。ほとんどの場合は、処分の減免はないでしょう。特に、行政処分が3回目ともなれば…でも、もしかしたら、万が一ということもありますから、聴聞官の心象を悪くしないようにしたほうが良いと思います。

mar1241087641 公開 2012-10-26 00:42:00

嫌なら運転しなけりゃいいだけの話
断れずに運転してしまった自分が悪い

kas1226967077 公開 2012-10-25 23:23:00

免許取り消しだろうな。

1250369432 公開 2012-10-25 19:15:00

厳しい言い方になりますが、まず言い訳は通用しません。
たとえ、親が死ぬ間際だと言っても交通規則を守らなくても良いとはなりません。
ゴミ拾いもやって当たり前の事で、そんな本当にやっているかどうか分からない事で減刑もありません。
要は日頃の運転なんですよ。
過去の違反件数などを見ます。
軽微な違反であっても過去に何度も違反をしていたら印象が悪く、確実に減刑は難しいでしょう。
私の場合は70キロオーバーの一発免停赤切符でしたが、過去に違反履歴がなくきれいな身でしたので90日が60日に減刑されました。
もちろん、聴取では反省と更生および今後の安全運転を誓いました。
あなたが聴聞官ならどんな言葉を言えば減刑するか?を考えてみてはいかがでしょうか。
自分で蒔いたタネは自分で刈り取りましょう。
頑張って。
ページ: [1]
全文を見る: はじめまして。免停前の意見の聴取についての質問です。過去に二回消音器不備(