1151312875 公開 2012-11-20 02:34:00

いつも読んでいただき、ありがとうこざいます。私は今、車の免許を取りに行っ

いつも読んでいただき、ありがとうこざいます。
私は今、車の免許を取りに行っている最中でして仮免も合格し今現在、第2段階の最中です。
でも、困ったことに私は教習所マジックにひっかかっ
てしまいましたので、卒業するのが嫌になってしまいました。
学科は全て終わったのですが、技能はまだ終わってません。
項目6と項目8が消えないと
" 高速道路の練習できない "
と言われたので、無理に項目8が消えない様に晩の乗車ばかりしているのですが、やっぱり限界があるのでしょうか。
好意をもっている先生に
" 晩ばかりではなく、昼間に一回乗ってみて欲しいなぁ~。
項目8が消えるかも知れないから… "
って言われちゃいました。
項目が消えてしまったら…と思うと悲しくなってしまいます。
本当に卒業したくありません。
それと、1つきになったのですが毎回先生と乗るたびに項目一つずつ消えていってるのですが本当に見込みがあって消していっているでしょうか(--;)
って言うか、毎回その先生指名しても先生嫌がらないかなぁ?
そこのところが心配です(>.<)
やっぱり、大好きな先生と一緒に乗りたいので...
ご回答、宜しくお願いします。

1151231119 公開 2012-11-20 06:22:00

見極めを与えた教習生が検定に落ちたら、指導員の昇給や賞与の査定に影響しますから、見込みのない者に判定は与えませんよ。

1147637871 公開 2012-11-20 12:57:00

質問者様はAT限定ですか?もしそうだったら卒業してから限定解除しにくるとか。他の方が仰るように二輪取りにくるとか。
今のままずるずるいるのもどうなんでしょう。。教官の成績とかには響かないのかな?

fun127638260 公開 2012-11-20 08:40:00

うーむ。お金に余裕はありますか?それと、その教習所で自動二輪はやっていますか?
もしそうなら、とっとと昼に通って8番を消して、高速に乗って、普通免許を取得してしまいましょう。
で、そのまま自動二輪の教習を申し込みましょう。そうすればまだ教習所にいられます。
大型二輪でもまだ物足りなければ、大型特殊や牽引をやっていればそれで粘れます。大特や牽引の指導員資格を持っている人は限られているので、こちらは別の先生の担当になる可能性が大ですが。

sen10125083 公開 2012-11-20 04:30:00

卒業したくないということは、よほど金持ちなんだろうな・・・
としかかけません
(釣り質問に見えてしまうため。)
ページ: [1]
全文を見る: いつも読んでいただき、ありがとうこざいます。私は今、車の免許を取りに行っ