原付で手数がなくなりました。(初心者期間)初心者講習の通知がきたんですけど行け
原付で手数がなくなりました。(初心者期間)
初心者講習の通知がきたんですけど
行けませんでした。
なので再試験だと思うのですが、
再試験の通知はいつ頃来るんですか?
教えてく
ださい。
後再試験に落ちると、免許取り消し
なんですけどテストに落ちたその日に
免許がなくなるのですか?
後再試験は一回しか行けないですよね?
再試験の値段も教えてください。
よろしくお願いします。 再試験通知書が届くのは、初心運転者期間が終わった後、つまり免許を取得して1年が経過した後となります。
それまでは、免許停止処分や取消処分を受けない限り、問題なく運転をすることができます。
再試験通知書が届くと、翌日から1ヶ月が受験期間になり、試験を受けることができるのは1回限りですが、原付の再試験は免許を取得した時と同じ学科試験のみですから、だいたい6割の人が合格します。
再試験だからと言って、難易度が高くなるわけでもありませんので、ちょっと勉強をして受けるようにすれば、十分合格できますよ。
受験手数料は1,000円です。
確かに、再試験に不合格になると、免許はその日になくなってしまいますが、欠格期間という免許を取得できない期間はありませんので、翌日以降、いつでも学科試験と原付講習を受けて免許を再取得することができます。
初心運転者講習の受講手数料は10,650円と高かったでしょう?
再試験に合格できれば1,000円で済み、仮に不合格になったとしても原付免許は7,750円で再取得をすることができます。
再試験が学科試験のみの原付免許に関しては、高い講習を受講せずに、再試験で合格するようにするということは間違いではないと思いますよ。
再取得ではまた1年が初心運転者期間となってしまいますので、できるだけ再試験に合格するようにして、免許を継続させるようにしてください。 いや、原付免許の初心者講習なんて行かなくて正解です。なにせ、誰でも受かる学科試験ですからね。貴方が原付免許試験に合格した時と同じ学科試験をもう一度受けるだけです(※問題内容が同じという意味ではありません)。
落ちたら取り消されますが、原付の再試験なんてまず落ちる人はいません。ゆえに、落ちることは大恥だと自覚して、今の内から対策をしましょう。費用は3、4千円位でしょう。
ページ:
[1]