boj1142720631 公開 2012-10-19 19:17:00

自動車教習所の運転適性検査というのは、初心者に気を付けて運転させるために

自動車教習所の運転適性検査というのは、初心者に気を付けて運転させるために、普通悪い判定が出るようにできているのでしょうか?
あれは免許取得の合否に関係ないので、正直に答えて構わないものですが。性格に関する適性を見るペーパーテストのことです。

西野奈々美 公開 2012-10-26 14:54:00

正直に答えていい設問と答えてはいけない設問があります。例えば警察の交通違反取締は不当だと思うといった設問ですが、必ずそうは思わないを選択する事。とにかく自己犠牲の傾向で答えていけば再検査を食らう事は無いでしょう。

kun127504763 公開 2012-10-20 05:38:00

あの程度の問題で性格や運動神経なんか解るワケ無いでしょ…
免許取る名目上
危険分子な回答は選択しにくい
受けたく無くてもヤらざる得ない

バカが片意地張るようなアカの他人に言われれば気にするような判定ばかり出ます
問題の捉え方でどうにでも料理出来るように書いてある筈です
どう転ぼうが悪い判定が出ます
良い事を書いたら事故や違反が減っちゃうでしょ?

あの程度のペーパーで判定出来ない事ばかり判定してます…

車の教習の性質やルールを作っている者達の性格は解る筈です
それ以上の何モノでもありません
それだけです

名前が間違っています
トラウマ植え付けバカ製造テストです
外国の人に言わせりゃ「非常に失礼で不愉快にさせるテストだ」とかめっちゃくちゃキレまくってた
そりゃそうだ…
そういう事を植え付けるのが目的なんで…
日本人は能面のように感情を表に出さないからワカラン

自動車業界は儲かりまんな(笑)

1126957122 公開 2012-10-19 19:46:00

悪い判定というか、どのように答えても注意すべき事柄はある……というテストだと思います。
どう答えても何かしら注意すべきことはあるわけですから、素直に答えた方が意味がありますね。
強いて言えば、いい結果を出そうとする人はつまらんプライドで無理をして事故を起こしそうです。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車教習所の運転適性検査というのは、初心者に気を付けて運転させるために