1150868213 公開 2012-11-15 20:20:00

僕は今自動車学校(MT)に通っているのですが正直免許取れる気がしませ

僕は今自動車学校(MT)に通っているのですが正直免許取れる気がしません。
今日三回目の車にのり坂道発進、クランク、S字をやりましたがどれもうまくいきません。
教官が年配の方でエンスト
、脱輪するたびに文句を言ってきてしまいめには呆れたみたいな顔をして君は身長が大きいんだから他の子より運転しやすいはずなのに、三回目なら他の子はもっとできてるとかそれがまたプレッシャーになりまたエンストしたりミスをしたりで自分が悪いんでしょうが本当に腹がたちました。
S字、坂道発進なんか頭がパニックになりできる気がしません。
こんな自分でも免許とれるのでしょうか?

1152198471 公開 2012-11-15 20:26:00

誰でも初めての事は上手くいかないですよ!
担任変えて頂いたらどうですか?
私は違う理由ですが、
担任変えて頂きました。
リラックスリラックス!

ren1248433295 公開 2012-11-22 09:52:00

出来る気がしません→何の為に教習所に通ってるかもう一度考えてください。
課題が出来ない→教官に質問しましょう。
パニック→冷静になれ。

教官に質問せず知恵袋に助けを求めるのは一番の遠回りです。

sou1218505745 公開 2012-11-19 11:39:00

自動車学校で脱輪ばかりする人が、プロとして大型トラックを運転していますよ。
坂道発進のビデオhttp://www.youtube.com/watch?v=AaqQof1skN4
ブレーキを踏んで坂道で停止、駐車ブレーキをかけます、アクセルをエンストしない程度に軽く踏んでエンジンの回転数を少し上げます、そのペダル位置を保ちます
クラッチを踏んで、ローギアに入れます、クラッチペダルの力を緩めていくと、ペダルがゆっくりバネの力で戻ります、エンジン音が急に低くなり、座席に伝わる振動がなくなるペダル位置で保ちます
アクセルをゆっくり踏みながら駐車ブレーキをゆっくり解除します、坂道を逆に滑らずエンストしないでスムーズにスタートできます
●エンジン音の変化をよく聞くことがコツです
S字コース走行のビデオhttp://www.youtube.com/watch?v=XTPd4m_aMn4
ブレーキを踏んで減速したら、セカンドギアにします、アクセルを少し踏んで、クラッチをつないだり、切ったりして断続クラッチで走行速度を調節しながら左右のミラーを見ながらハンドル操作をして脱輪しないように通り抜けます
●アクセルは一定で、クラッチの断続だけで走行速度を調整してハンドル操作をする、速度が速いときはクラッチを切る、遅いときはつなげる
クランク走行のビデオhttp://www.youtube.com/watch?v=7FgNW_R3uqc
突き当たりで止まる停止状態でハンドルを一杯回してからRにして少し後退する、下がった位置で停止したままハンドルを一杯回してローギアにしてクランクを抜ける
ビデオ参照して指導員のパワハラにめげずガンバってください

1145851343 公開 2012-11-16 21:00:00

三回目で坂道発進、クランク、S字やってる時点ですごいと思います。
私なんか外周だけでかなり手間取ったぐらいです。
ついこの間MTで免許を取ったばかりの新米ドライバーですけどね・・・
ですからあまり偉そうなことは言えませんが、イメージトレーニングを重ねていくことが大事だと思います。
イメージトレーニングをすることでパニックが少しは和らぐかも知れません。

1151224127 公開 2012-11-16 01:14:00

こんばんは☆冷静に考えてみましょう。
生まれて初めて車に乗って3回目なのに、課題をすいすいクリアして、自信満々な方がおかしいと思いませんか♪
私は3年半前に40代後半でMTの免許を取ったおばちゃんやけど、3回目なんてエンストの嵐で、外周走るだけで精一杯やったで~
しかも4回目に事件というか、エンストしすぎたせいで、エンジンが掛からなくなり、教官総出で押し掛けする事に…。
周りの教習車から教官が続々出てきて、皆で車を押してるのを見ている恥ずかしさ。トラウマになりそうやったな~
多くの補習をうけて原簿にも白紙を貼られたりしたけど、なんとか免許を取ってMT車に乗ってるよ~(^o^)
質問者さんがめげないで教習所に通っている限り、免許は嫌でも取れてしまうので安心してね。
今はS字・坂道発進でパニックにもなるでしょうが、感覚を掴むまでの我慢です。
いつかこういう事に悩んでたなあ~って思う時が来る事まちがいなしです♪
教官は3回目でプレッシャーを掛けてどうなの?と思うけど、質問者さんがもう少しで出来そうなのに…。という事で発奮してもらおうと思って言ってるのかもしれません。
ただ、発言を度外視して、質問をしても説明や指導が分かりにくいなら、違う教官を指名する事を考えてもいいかなと思います。
焦らないで、視野を広く周りを確認して、車のエンジン音を聴いたり車の挙動に気を配っていたら、感覚が掴みやすい気がしますので、自信を持って練習してくださいね=^ω^=

浅丘 公開 2012-11-16 00:43:00

私なんて、ある教官にダメ出しとして、つねくられてました(笑)
逆に、なんだかんだ言って、この人、俺の事嫌いじゃないな!とか思ってました。
でもね、あの教官でなきゃ、S字とか上手くならなかったですから。しっかり叩き込まれましたよ。
適当にハンコ押す人より、ちゃんと教えてくれる教官がいいっすよ!
免許取得してから、唯一、報告しに行った教官です。おめでとうと言ってくれて嬉しかったなぁ。
ページ: [1]
全文を見る: 僕は今自動車学校(MT)に通っているのですが正直免許取れる気がしませ