車庫入れについて。普通自動車第一種免許を習得しました。ですが、自動車学校で
車庫入れについて。普通自動車第一種免許を習得しました。ですが、自動車学校で車庫入れの練習を行っておらず、全く出来ません。右に寄りすぎたりしますしハンドルの切るタイミングがわかりま
せん。
後、車をまっすぐに停められません。
困っています、 図のように平行に止めます、ハンドルを停止した状態で左に一杯に回します
後退すると、車体が斜めに向きます、左ミラーに車庫入れスペースの左前白線部分が見えるまで後退します
ソコデ停止して窓から顔をだし、前輪タイヤを見ながら、ハンドルを元の場所まで回して前輪タイヤを真っ直ぐに直します
後退して左ミラーを見ながら左後部タイヤが左白線の前に来たらハンドルを回して車庫スペースに収めます
車庫入れビデオhttp://www.youtube.com/watch?v=tq6acfZe-YE
うちの子も段ボール箱を置いて車庫入れ練習をしました 卒業生向けに講習などやってませんか?
そうでなければ経験者を連れて練習あるのみ。 自動車学校で車庫入れの練習をしてないと言われてますが
それを履修しないと卒業できないはずですが。
「縦列駐車」と「方向変換」が車庫入れに該当する項目です。
1に練習 2に練習 3,4、5,6 が無くて7に練習です。 自動車学校で車庫入れは習わないかもしれませんが、切り替えしを習いませんでしたか?
直進してバックで切り替えして来た道を戻るというやつですが、これが車庫入れと同じ事です。
実際の車庫が無いので具体的にどこでどうハンドル切って、とか言えませんが、私も1度車庫入れ、後また前に出て寄っているなら修正しますし、1度で決めようと思わない方が良いと思いますし、慣れですね・・・ それは困りましたね
それで質問はなんですか?
ページ:
[1]