宫内知美 公開 2012-11-9 08:19:00

0歳の子を持つママナースです。仕事をしているためなかなか免許とれない

0歳の子を持つママナースです。仕事をしているためなかなか免許とれないです。
日曜日だけとか通えるか通えなかったりなのですが公認と非公認どちらに通えばよいですが?
メリットデメリット教えてください

ywh1148899151 公開 2012-11-9 10:39:00

非公認はただの練習場なんで、平日に試験場に何度も行かないといけないので無意味ですよ。 それに何度も落ちますから。
公認に行きなさい。

sja115000770 公開 2012-11-9 08:56:00

公認教習所でも、特定の教習(高速教習とか応急救護)は平日の特定曜日しか行っていないところが多いですよ。
なので全て日曜日だけというのは厳しいと思います。
また、非公認の教習所は学科試験、技能試験を免許センターで受けるので特に技能試験での難易度が上がります。なぜなら普段走っている教習コースと違うから。
本当に取りたいなら、有る程度仕事を犠牲にしても公認教習所に通う方が良いと思います。免許取りに行きますと職場に宣言してまわりの協力を得られないと厳しいかも知れません。
基本的には誰でも取れるので、頑張って下さい!

106716661 公開 2012-11-9 08:34:00

教習所は日曜もやってます
けど公認だと実地が2時間までとなってるので実地が滞ってくるのでは?
非公認だとそういった縛りは無くなりますので比較的取りやすいと思います
公認の学校は規定のカリキュラムを消化しないと卒業させてくれないのでかなりの回数通う事になります
非公認の所は実力次第ですね
学科は自分で勉強して取って(簡単です)実技だけ1時間ずつのスポットで乗るなんて選択肢もあると思います
ちなみに試験に落ちずにすんなり行った場合でも公認は2回非公認は4回平日に試験場に行く必要があります
ページ: [1]
全文を見る: 0歳の子を持つママナースです。仕事をしているためなかなか免許とれない