長崎は坂の多い街です。ミッション車での運転は厳しいですか?また、運転免許
長崎は坂の多い街です。ミッション車での運転は厳しいですか?また、運転免許証を取得し、車両を購入して、運転しはじめた当初、不安だったことはありますか?
長崎在住の方、いらっしゃいましたら御回答願います。
合掌 私は一時期長崎市内に住んでいた事があります。
私的にマニュアルトランスミッションのほうが任意でギアの選択が出来るので運転がしやすかったです。
オートマチックトランスミッションだと上り坂の途中で勝手にシフトアップしたり下り坂でアクセル踏まないとシフトアップしたりで運転しにくかったです。
坂道発進になれたらマニュアルの方が運転しやすいと思いますよ。 長崎はMT車だと坂バリバリ登るのでいいですよね。でもMTはそれほど普及してないのが残念 長崎市内ですが、坂が少ない郊外なものであまりMTでも苦労してません。
ただ、長崎市内は道幅が他都市よりも狭いと思いますよ。 MT車のほうがいいでしょう。
坂の多い街でAT車だと上りで余計にアクセルを踏み燃費を悪くしてしまいます。
MTだとギアチェンジができてうまくいかなかったら、減速チェンジかローにすればいけるのでMTのほうが良いと思います。 長崎市出身です。
たまに地元へ帰りますが、
長崎は坂道が多く 平地でも路面電車が走っているので、とても難しく感じました。
殆どのツレ廻りは、運転免許を取り立ての頃に坂道発進で恥を晒しています。
それも初めの内だけなので、慣れてきたら大丈夫ですよ。
長崎の坂は強烈ですよね。
昔、一般道路なのに原付バイクが登りきれない坂があったのを思い出します。 回答者は人間です。
『合掌』される筋合いはありません。
ミッション車の運転に慣れているなら問題は無いでしょ。
坂道のカーブで変速する機会があるでしょうし、坂道で車と出会い発進動作が必要ですから、
クラッチ合わせのスキルが必須です。
でもな、これは長崎に限ったことじゃないよ。山間部では当たり前の光景ですからね。
ページ:
[1]