まだ初心運転者です。先月に人身事故で一発5点になり初心者講習になりました。
まだ初心運転者です。先月に人身事故で一発5点になり初心者講習になりました。
その前には違反などはまったくありません。
また原付免許を取得して
1年以上無事故無違反で普通免許を取得しました。
そこで質問ですが
初心者講習を受けて
初心者期間が終了するまで何点の違反で免停になりますか?
また原付免許で1年以上無事故無違反だったことなど関係ありますか? 1年の無事故無違反は無関係
免停はあと1点ですね 初心者期間に関係なく、
原付でも普通車でも全部まとめて6点以上で免停です。
3点以下の累積でちょうど6点の場合違反者講習ですが、
事故で5点なので(付加点数と分けてくれないと思う)たぶん無理でしょう。
まあ、免停は講習受ければ30日は1日になるし、
講習受けなくても免停期間中乗らなきゃいいだけですが、
残りの初心者期間中に、また普通車で2回以上で合計3点以上又は1回で4点以上の違反をしたら再試験です。
(原付での違反は除く)
普通車の再試験はかなり難しいそうです。
合格しないと普通免許は取消です。
再試験をバックれても取消です。
再試験にならないよう注意してください。
原付での無違反記録は特に関係ありませんが、
普通免許が再試験になり、不合格取消になった場合、
原付を取得してれば、原付だけは残ります。 順番に
初心運転期間であろうがなかろうが、累積点数が6点にたっすれば、とりあえず30日間の免許停止処分に該当します。
原付での1年の免許期間では、無事故無違反でも、大勢に影響はありません。ともかく、先月の事故から1年間無事故無違反で過ごせば、累積点数は0点に戻ります。
初心運転者講習と、通常の行政処分は、別の問題になるので、初心運転者講習を受けたからといって、累積点数が変わったりはしません。 6点で30日、10点で60日、12点で90日だよ。
事故った明日から365日無事故無違反で居れば5点は加算されなくなりますよ。
何点に違反聞くよりも、安全運転心掛ける事でしょ。
そんなに反則金払いたいのか、バカじゃ無いの。 違反(や、事故)以前に2年以上の無事故無違反があれば特典もありましたが、それに満たない期間のようですし、格別何もありません。
あと1点以上で免停。
点数をいったんクリアにするためには、1年以上の無事故無違反の達成が条件になります。 あと1点で30日免停です。
事故から1年間無事故無違反であれば今の5点は0点に戻ります。
なお、初心者講習と免停はそれぞれ別の異なる処分です。
初心者講習:
・免許取得1年以内に、初心者とされる車輌で
3~4点の違反をすると講習対象となる。
・講習を受講しない場合は再試験。
再試験を受けない、不合格の場合は、初心者とされる免許のみ取り消し。
・講習をうけようが、初心者期間が終了しようが、
それまでの違反点数は消えない。そのまま引き継がれる。
免停:
・免許所持者全てが対象。
・全運転可能車輌が対象。
・点数に応じて処分が決定。
また1年間無事故無違反だと違反点数や前歴は0に戻りますが、
それまで違反がなければ特に影響は全くありませんし、
その後の処分が軽くなることもありません。
ページ:
[1]