12425467 公開 2012-10-22 23:39:00

至急です(>_<)私は長崎市に住んでて、初めての免許更新に行きます。期限は10

至急です(>__<)
私は、初回更新者に区分されるのですが
明日警察署に行きさえすれば
講習は後日になるけど、大丈夫ってことですよね!
手続きをすれば、講習日が10月26日
過ぎてもいいってことですよね?

1245349184 公開 2012-10-23 07:49:00

警察署で更新手続きしといて、後日免許センターで更新すれば良いんですよ。
更新期間てさ、誕生日の前後1カ月、計2か月の土曜、祭日を除いた日が更新日なのに、
自分の都合で行かなかっただけでしょ。
初回は2時間講習で警察で出来るのは日にち延長だけですよ、
28日の日曜日に更新、講習受けてくる事ですね。
何の為に日曜日更新やってるかと思う事ですよ。
自分の我が儘、不我意無さを反省する事ですよ。

1150376013 公開 2012-10-23 00:15:00

警察署で更新をする場合は、優良運転者でない限り講習は後日になります。
更新手続きをすれば講習を受けなくても、その時点で新しい免許証の有効期限に変わります。免許証交付は講習のときになりますので、手続き当日に新しい免許証がもらえなくてもデータとして更新したことになります。
免許証交付は講習を受けた日になりますので、それまでは既存の免許証の裏側に「〇〇月〇〇日まで有効」と明記されます。それが新しい免許証をもらうまでの免許証の代わりとなります。
講習はその明記された有効日内で警察から指定された日時に受講となります。
<追記>
その通りです。
更新手続きさえしてしまえば、講習が後日になっても新しい免許証の有効期限に変わります。講習日は10月26日を過ぎるのは確実なので、上述したように古い免許証がそれまでの代わりとして使えます。

uyu1149298242 公開 2012-10-23 00:16:00

警察署で更新をすると、多くは、「後日免許証交付」になります。
更新を期限内にちゃんとすれば、免許証の裏に「更新手続き済み」のハンコを押されまして、その後、新たな免許が交付されるまで、有効になります。
※期限が伸びるというわけではないですが、現実的にそれと同じことですね。
補足
http://www.police.pref.nagasaki.jp/a44unmen/b01tetuzuki/syokai.htm
ここに詳しく書いてありました。
期限までに手続きをすれば、講習は後日でもOKですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 至急です(&gt;_&lt;)私は長崎市に住んでて、初めての免許更新に行きます。期限は10