1052760679 公開 2012-11-24 13:04:00

自動車学校に行きたくありません。どうすれば行く気になれるでしょうか

自動車学校に行きたくありません。どうすれば行く気になれるでしょうか?
現在私は大学生ですが、親や学校から言われて嫌でしたけど自動車学校に行くことにしました。
現在第一段階です。本当につまらないし覚えようと思っても頭に入ってこないし最悪です。
自動車が運転できて何が楽しいのでしょうか?
自動車に乗らなくったって今まで通り電車やバスを使えばどこへでも好きなところに行けますし、自動車に乗れば事故を起こす確率もはるかに高くなります。
本当に今後の技能教習や仮免試験を考えただけでも気分が悪くなります。
しかしもうお金を払って学校には行っているし、将来就職するのに運転免許持ってないと就職できない会社もあるし…
大人げない意見だとは自覚していますが、本気で悩んでいます。
どうすれば自動車学校に行く気になれるでしょうか?
みなさんはどうやって自動車学校を続けられましたか?
また、自動車に乗っている人、自動車が好きな人は、自動車に乗っていてどういうところが楽しいのでしょうか?

1150302311 公開 2012-11-24 16:41:00

確かに正論ですね。取りたくもないのに行かされる・・・就職したらやりたくもないのにやらされることは腐るほどあるとおもいます。 運転を仕事にしている人も走りたくないのに仕事だから走ります。
自分がどれだけ出来るかを試す機会だと思って頑張ってみてはどうでしょうか・・?みんな出来ている事が出来なかったり知らなかった知識を得たり奥は深い物だと私は考えます。今後も何か資格・免許取得する機会もあると思います。自分の中でプラス思考を描けないと今後の仕事にも差し支えが出てくる可能性もあります。
職について田舎勤務を命じられたらあって良かったと思える日が来る可能性もあります。都会で生活出来てるうちは必要ないですがね。知らないことを知る。と言うだけでも良い方向へ考えて頑張って下さい。

pek116886041 公開 2012-11-25 12:02:00

まず、交通の便がない所へ行ける。しかも好きな時間に一人ででも。電車やバスと違って発車時間は自分で決めます。だから時間に追われることはない。
一つの空間が自分の物になるから好きな曲流したり熱唱したり自由に使える。
教習所だけでは運転技術は絶対に身に付かない。免許取って運転していくうちに体が覚えていく。運転うまくなってくると精神的疲労は減るし、楽しいです。
あと、車を選ぶのが楽しい。ネットなどで見てみてください。車が好きじゃない人でも、何色がいいか、どんな形がいいか、どんな顔の車がいいかと、簡単なことから決めていけばいいんです。
何より30万近くのお金払ってるんだし、辞めたらもったいない。教習所のおっさん達にお金あげただけになっちゃう・・・

1251687611 公開 2012-11-25 20:02:00

まず、「資格マニア」というのをご存知でしょうか?
最近会社の入社には資格が必要と言う会社が非常に多くなっており、その中でも「普通自動車免許」は他の資格の上を行っています。
でも実際に必要かどうかわからないのにわざわざ資格を取るというのはハイリスク・ローリターンということが多く、結局取得しても後に初心に帰っているという事例は決して少なくはありません。
自動車免許だってペーパードライバーがあるように、実際には殆ど利用していない人は少なくありませんし、第一運転もしていないのにゴールドが取れるという半ば「実態に合ってない資格」でもあるのです。
まずは今自分がしたいことに目を向けてみることです。その中で資格が必要だとすればその資格を優先的に考えてみましょう。
自動車免許は確かに学割等のサービスがある場合も有りますが、わざわざ無理して取らなくても後に取れる可能性は十分にあります。
(あとがき)
>自分の事書いてどうするの広嶋君
>いい加減にいいお年なんだからもう免許返納しろよ。
>下のお年寄りはわかっていません。

私は若年です。そして名前も広嶋ではありません。
君のような個人情報を盗みたいものがよく人のことが言えるな。
>自動車免許取得者が増えるから公害や交通事故が増えるのです。
バスと電車で十分な世の中です。

そういうスローライフで過ごせる場所は大体一部に限られますけど?
少なくとも鉄道とバスだけで過ごせる場所は次第に減ってきているのは間違いありません。

林峰卓羲 公開 2012-11-25 08:02:00

あなたは免許取らない・乗らない方がいいと思う。
あなたを担当した指導員が可哀そう。そんなモチベーションで来られたらトラブルの原因になる。
教習所に限らず意欲・やる気のない人に物事教えるって教える側の立場になって考えたことありますか?やる気のない人に教える・・・・・これほど苦痛なものってないですよ?
塾校とかのバイト経験ないですかね?やる気のない中学生とかに勉強教えるのってきつくないですか?
人間って都合のいいもので、上手くできたり褒められたり、上達の成果が自分自身で見えると心理的にやる気が起きるもんです。あと人間関係(指導員との仲、同じ場所で自分の思いを共有できる人)。
挫折したり、できなかったり、めんどくさい、必要性があるのかと疑問が出てくるなど、できないと決めつけたりそういった事がちょっとでもあると嫌になるもんです。バイトでも学校でも何でもそうだと思います。
これは教習所に限ったことではないと思います。
ただし、教習所なんてもんは「対お客」ですからね?相手(指導員)も少なからず「お客様」という接し方をしています。この甘ちゃんな状況でこんな状態ですとやめた方がいいかも・・・・・。
まぁあなたの場合?根本的に必要性を感じてないタイプですのでとらない方がいいと思います。

kon121935848 公開 2012-11-25 02:01:00

私も大学三年の夏休みで取れました。
八月に入ってすぐ入校、一週間は頑張って行きましたが、人が多過ぎて萎えてしまい、その上お盆も絡み、いきなり二週間行かず…。
さすがにヤバイと頑張り、何とか夏休み中に取りました。
ホント、めんどくさいですよね。
焦り出せば、普通に行く様になります。まぁ、何とかなりますよ。
ドライビングを、楽しいと思う人もいれば、必要最低限に使用する、車を楽しく感じない人もいます。趣味と同じです。
取っちゃいましょう。

man1018501057 公開 2012-11-24 23:12:00

行かなきゃいいじゃん、まあ、自動車学校嫌がってるレベルじゃ社会では通用できないけどね
つうか自動車学校って別に毎日、毎週行く必要もないんだけどねw
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校に行きたくありません。どうすれば行く気になれるでしょうか