皆さんは車の免許をとって直ぐに自分の車を持ちましたか?それとも就職又は少し期
皆さんは車の免許をとって直ぐに自分の車を持ちましたか?それとも就職又は少し期間を開けて金銭面で余裕が出たら買いましたか?
補足皆さん回答ありがとうございます。
やはり貯金してお金が貯まるまで自分の車は買ってないという
人が多いですね。 既婚の主婦です
子育ての為に33歳で免許を取って、家の車を運転してるから自分の車を持ったことがありません。
家の車を夫婦で運転してる状態です。
自分の車、欲しいけど、専業主婦なのでそんな余裕もないし生活でいっぱいいっぱいです(苦笑) 高校を卒業と同時に自動車学校に通い始め春休み中に仮免、夏休み免許を取りました。
それから専門学校(2年制)を卒業するまで一回も運転しませんでした。なので初心者マークつけた事ありません。
その間にバイトして150万貯めて車買いましたね。
周りの同級生らは親や祖父母に車買ってもらって乗り回してたので羨ましかったです。 大学1年の時に免許を取得し、卒業までは帰省したときに親の車を運転する程度でした。
自分の車を持ったのは就職してからです。卒論完成してから卒業までの期間にバイトで貯めたお金を頭金にして買いました。 免許取得後の3ヶ月は親父の車を練習がてらに使っていました。
その後自分の好きな車を親に保証人になってもらってローンで買いました。
ページ:
[1]