トンネル内での灯火は義務?普通自動車免許の学科試験で、以下の
トンネル内での灯火は義務?普通自動車免許の学科試験で、以下のような問題が出題されたら、~か×どちらでしょうか。
「昼間、照明設備のある見通しのよいトンネル内で、前照灯をつけずに走行した」
教本によると…昼間でも、トンネルの中で50m(高速道路では200m)先が見えないような場合は灯火しなければならないと書かれています。
しかし、どこかでみた問題(おそらく効果測定)では、「トンネル内では必ず灯火」が~とされていたように記憶しています。
トンネル内で50m先(高速道路では200m先)が見える場合、灯火しなければならないのでしょうか。 現役指導員です。
問題の答えは「×」です。(灯火点灯の義務あり)
昼間でも『トンネルの中』や、濃い霧の中などで
『50m先が見えないような場所』を通行するとき
灯火をつけなければなりません。
教科書の文章、間違えて読まないようにね。 「照明設備のある見通しのよい」だけの表現では、50mや200m先かどうか
判らないので、Xでしょう。 当然、ですが、×です。
ページ:
[1]