警察署での車の免許更新がよくわかりません。証紙を買った所まで
警察署での車の免許更新がよくわかりません。証紙を買った所まではよかったのですが、どの書類に書いたらいいのか分からないのと、写真は警察署の方で撮ってくれると聞いたので写真は持ってきませんでしたが、警察署の方では写真は撮りませんと言われたので、そのまま帰ってしまいました。免許更新の流れってどんな感じなんですか?補足皆様回答ありがとうございます。受付に聞いたんですが、適当な説明しかしないので腹が立って帰ってしまったのもあります。それと警察署の中に印刷する機械みたいなのがありましたが、それは免許更新と関係あるんですか? 写真が必要かどうかも含め、地域によって異なるのです。
とりあえず帰ってきちゃったのなら、証明写真(3×2.4cm)1枚を持って出直しましょう。
街角の証明写真ボックスでも対応しているサイズです。
証紙はそのまま使い回し可能ですから、一緒に持っていきましょう。
もしかしたら証紙を買った時に教本も貰ったかも知れませんが、それも持っていく。
分からないことはその場で聞けば良いのに。
眼がある口がある耳がある。
見て、分からないことは問い合わせ、回答を聞いて行動する。 場所が遠いのかもしれませんが、免許センターへ行かれて更新した方が楽ですよ。
質問者さんは警察署での更新を試みて、すでに1日ムダにしています。
免許センターなら、混んでいても、ちゃんと教えてくれます。
写真も不要です。講習もそのまま受講できます。
ハガキ(無くても大丈夫)とお金(買った証紙を持って行けばよい)と
免許証を持って行くだけです。 わからないのならちゃんと聞きなさい。あなたに理解能力が全くないのなら、その旨を伝えれば分かりやすく教えてくれます。 受付の人に聞けば、教えてくれます。 分からない事があれば、その場で警察署の方に聞けば答えてもらえます。
免許更新の手続きで必要な物は全て「更新手続きのお知らせ」のハガキに書いてあります。
写真に関しても「〇〇運転免許試験場で更新される方は不要です」と書いてあるはずなので、明記されている場所以外で更新する場合は写真も必要です。また、写真も条件があるので、ハガキに書いてある内容を良く読んでから手続きに行った方が良いと思います。 下の方が言うとおり
ハガキに必要な物が書いてあるので、ハガキに書いてあるとおりにすれば良いだけです。
証紙は無駄になったかもですね。
ページ:
[1]