1117278685 公開 2012-11-18 08:55:00

はじめまして。先日、自動車教習所(通学)で仮免許を取得することができ

はじめまして。先日、自動車教習所(通学)で仮免許を取得することができました。
しかし、事情により早く免許をとらなければいけなくなりました。
そこで色々と調べたのですが、合宿で仮免入校プランというものをみつけ
ました。そのプランに申し込みをしたいのですが、この場合、いったん今行っている学校を退校してから新たに仮免プランへ申し込みをするという形でいいのでしょうか?それとも、今の学校に転校することを伝えて、手続きなどをしてもらわなければいけないのでしょうか?ちなみに、第二段階へはまだ進んでいません。手続きをしてもらう場合は解約手数料+転校手数料がかかりそうなので、そこらへんどうなのかなーと思って質問させていただきました。なるべく早い回答をお願いします。

1020049274 公開 2012-11-18 10:52:00

仮免入所でしたら、現在の教習所を退所→合宿免許へ仮免許所持で入所という形で大丈夫です。
確かに合宿免許に仮免入所をされれば一番早いと思いますが、現在の教習所にお支払いになった教習費用のうち、入所金に相当するお金は戻ってこず、未受講分の返金のみとなりますので、他の教習所への仮免入所には追金が必要です。
まずは、現在の教習所にスピードコース等がないかどうか、あればそのコースに切り替えることができないかをご相談ください。
スピードコースというのは1日に技能を2~3時間確実に受けることができるコースで、2~3万程度の追加費用がかかりますが合宿免許に近い日数で卒業することができるコースになります。
途中からの切り替えができないということでしたら、現在の教習所へスピードコースで仮免再入所ができないかどうかもご相談ください。
この切り替えができなければ、現在の教習所を退所して仮免許のみを受け取り、この仮免許を持って合宿免許へ仮免入所されればいいです。
現在の教習所を退所すると、入所金は返金されず、未受講分の教習料や受けていない検定受講料のみの返金となるのが普通ですが、解約に手数料を差し引かれることもありますし、返金をしない悪質な教習所も存在します。
返金を受けてもそのお金のみでは合宿免許を申し込むことはまずできず、お金を足して申し込む事になります。
質問者さんの場合、転校の手続きは必要ありません。
転校というのは判子を押してもらった教習原簿を他の教習所へ持ち込み、これまでの教習を引き継いで他の教習所へ入所をする方法です。
そうすることで、段階途中であっても以前の教習所で受けた教習がそのまま有効になり、教習期限も変わりません。
しかし、仮免許を取得した時点では、無駄になる教習がない為に転校の手続きをしたところでメリットがなく、仮免許の有効期間もたっぷりありますから、退所→仮免入所で大丈夫です。

asu1010838359 公開 2012-11-18 09:30:00

手数料もかかりますし、教習所にもよりますが転校先の教習所で追加の技能を受けなければいけない場合があります。
一番早いのは受付に行って事情を話して一日三時間技能を受けられるようにしてもらってください。

1147582313 公開 2012-11-18 09:22:00

本当に急ぐのなら今日自動車学校に出向いて
不明な点を聞いてみては?
対応は自動車学校によって変わってくるでしょうし。

108904570 公開 2012-11-18 09:22:00

>なるべく早い回答
通っている教習所の受付に相談するのが早くて確実。
ページ: [1]
全文を見る: はじめまして。先日、自動車教習所(通学)で仮免許を取得することができ