1013922992 公開 2012-10-19 11:04:00

検問について検問で免許を提示したとき警察官はAT車かMT車どちら

検問について
検問で免許を提示したとき警察官はAT車かMT車どちらの免許かを確認して、車の運転席付近を見てチェンジレバーとかクラッチペダルも確認してるのですか?
(例えばAT車免許なのにMT車を運転していかを確認するなど…)
やはりそこまで見てないですか?

浅见 公開 2012-10-20 17:02:00

昔友人(女の子)に自分のMT車運転させていたとき飲酒検問があり
その子はAT限定解除していたが表面はまだAT条件記載(裏に解除の記載)
MT車なのを見て「あれっ? あー解除してるのね」って裏を見て言ってましたよ
だから、飲酒検問ですら見ているのでしょうね

kin1145526300 公開 2012-10-20 10:15:00

ATならメーターパネルで確認出来ますよ。

reg1111740517 公開 2012-10-19 18:48:00

警察官の眼力は節穴ではありません、
フロアーMTならひと目で判断がつきます。
ひと目見て
判断が難しいのはコラムMTですが車の
年式とコラムMT独特のハンドルポスト横
のシフトパターンインジケーターを見れば
判断できます。

hon1011978109 公開 2012-10-19 18:38:00

MT運転できるのにAT免許の人は少ないだろうね。
検問の目的によるけどそこまでシビアに調べるのは少ないと思います。
また、何かやましい事があると挙動がおかしくなって気が付かれる可能性があります。

1243096869 公開 2012-10-19 16:14:00

AT限定免許じゃないからそこまで気にならない。
だから警察がそこまで見てるかどうか知らない。
『AT車に限る』って書いてある人にとっては重要問題なんだろうけどね。

mpe1249630817 公開 2012-10-19 13:26:00

検問には、大きく分けて交通検問、警備検問、職務質問があります。
警備検問の場合は、主にテロ防止の観点からの検問になりますので、身分確認のための免許証提示ですので、そこまでは見ていません。
交通検問でも、飲酒検問の場合でしたら、アルコール検査だけでしょう。
交通違反全般を取り締まるための検問の場合や職務質問のための検問の場合でしたら、AT限定と書かれてあれば、シフトレバーを見るなどの確認は考えられますね。
ページ: [1]
全文を見る: 検問について検問で免許を提示したとき警察官はAT車かMT車どちら