自分は今年17歳になるもので、来年免許を取ることが可能になりま
自分は今年17歳になるもので、来年免許を取ることが可能になります。免許を取る際、オートマ限定のタイプとマニュアルとオートマのタイプとありますが、今の時代を考えてマニュアル車というのは需要がありますか?
ちなみに父親はオートマもマニュアルも乗れるようですが、家で乗っている車はオートマ車のようです。
もしかしたらまだ17歳の癖に気が早いと思われる方もいらっしゃると思いますが、回答をいただけたら幸いです。 マニュアル車の需要あるかは、あなたの環境次第。
1回でも乗る機会があれば必要になる。
運転免許なんて、一生物なんだから、変に限定を付ける必要ないじゃん。
「AT限定免許」→「限定解除」・・・これって、二度手間になるだけだし、バカがやる事だよ。
初めから、限定なし免許にしておいた方がいいね。
限定なし免許が「普通」の普通免許だからね。 2t車以上の働く車は重量があり、今でもMTが主流です。就職においてもAT限定不可というところもありますからね。多少は幅が広がります。あとよく聞く話なんですが、この車ちょっと動かしてなんて話になりそれがたまたまMTだった時の事。特に男だと自分AT限定だなんて中々言い出せず、しまいには馬鹿にされてしまったとか。 マニュアルをとっておいた方がいずれトラック
とか乗る仕事になったら大変ですし、マニュアルをとったほうがいいよヽ(*´∀`)ノ 乗る乗らない・MTを買う買わない・・・・・これは自由。
ただし、法律的に乗れる条件を満たしているか?、もともと乗れない蚊帳の外か?ということの問題。
金額的には2万円程度・時間的には3時限違うだけ。苦労?難しい?と言ってる人もいますが(できない人は言ってますが)それは個人の技量問題。教習所なんて一生に一度通うか通わないかの世界。
初めからできる人は一握り。みんな初めは初心者・教習所は習いに行くところ。それをあなたがどう考えるかです。
プロフィールの年齢は嘘ってことですね。それとも質問が釣りなのか? 自分自身が、将来、何をしたいかで決めてください。
ただし、限定の有無によって就職の書類選考に影響する可能性は、ゼロではありません 敢えて限定を付ける事には何のメリットも有りません。MT車に乗れる必要の有無は貴方次第ですが、乗れて困る事は有りませんよね?どちらを選択するかは自由ですが、少しでも迷いがあるのなら、「限定なし」の方が良いと思います。
燃費を重視するならMTの方がずっとすぐれていますし(MTからATに乗り換えて燃費の悪さに愕然とした)、その他、極端な話ですが、将来結婚されたとき、相手の方がMTを好んでいるにも関わらず、ATを選択せざる負えないという状況になるかもしれません。又、環境問題からMTが見直されるかもしれません。
費用の差も5000円~10000円程度で、教習自体も決して難しくは有りません。敢えて選択肢を狭めるのは利口な選択とは思えません。
ページ:
[1]