102435667 公開 2012-11-6 15:42:00

今年の7月に免許とって、初心者期間中にスピード違反で三点と一時停止無視

今年の7月に免許とって、初心者期間中にスピード違反で三点と一時停止無視二点で初心者講習を受けて大人しくしてたんですが、
昨日車線変更禁止なところで車線変更して捕まりました。二点らし
んですが…
これって免停になるんですか 免取になるんですか?
初心者期間とか謎です。
教えてください。

har127934682 公開 2012-11-6 16:34:00

普通に累積7点なので、30日免停ですね。
有料の講習を受ければ免停期間は1日に短縮され、
翌日から運転再開可能です。
尚、初心者制度の概要です。
①免許取得1年間は初心者期間となる。
この期間には免停中の期間は含まれない。
②この期間中に、初心者とされる車輌による違反点数が
3~4点となると、初心運転講習の対象となる。
③講習は義務ではないが、受講しない場合は再試験。
④再試験を受験しない、不合格の場合免許は取り消し。
この場合取り消しとされるのは、初心者とされる免許のみ。
他の運転免許は維持される。
⑤初心者期間中に講習は1回しか受けられない。
期間中再度講習対象となる違反をした場合、
再試験しかチャンスは与えられない。
⑥初心者講習をうけても、初心者期間が終了しても、点数はそのまま。
特にチャラにはならない。
違反点数がチャラになるのは、基本「1年間の無事故無違反」をした時と、
「免停処分を受けた時」のみ。
⑦初心者期間中は、この講習・再試験以外にも、
通常の免停・免許取り消しなどの処分も受けることになる。
こちらは、全運転免許が対象。
以上です。
なので、あなたはまだ再試験にはなりませんが、
あと1点で再試験になります。
そして、原付免許ならともかく、
実技試験が伴うそれ以上の運転免許なら、
再試験にはまず合格できません。
つまり、免許取り消しとなってしまいます。
今回免停に該当しますが、免停明けは前歴1点数0となります。
前歴の説明をすると、またややこしくなるので省きますが、
とにかく最低でも来年7月の初心者期間終了まで、
無事故無違反を達成することです。
・・でないと、車の免許がバイクの免許かわかりませんが、
あとたった1回の違反で免許は取り消しとなってしまいます。

1113032405 公開 2012-11-6 16:03:00

通常の点数制度の方が前歴0、累積7点となりましたので、免停30日ですね。
免停処分者講習を受ける事により免停1日まで短縮可能です。
初心者特例ですが、初心運転者講習をうけてから2点なので、再試験には該当しません。
あと1点で再試験となるので注意して下さい。
また、免停になった日数だけ、初心者期間が終了する日も後ろにスライドするので注意して下さい。
初心者期間・・・免許証が有効な期間が1年未満
免停期間・・・免許証が無効な期間
ページ: [1]
全文を見る: 今年の7月に免許とって、初心者期間中にスピード違反で三点と一時停止無視