1010960590 公開 2012-11-9 23:48:00

高校2年生です原付き免許を今度とろうと思うのですが、三年になっ

高校2年生です原付き免許を今度とろうと思うのですが、

三年になって自動車学校に入校して免許を取ったときに報告書がきてにばれると聞きました

返納すればバレないとも聞きますが返納するとき親にばれたりしますか?
補足親にも学校にもばれない方法を教えてください

成合淳 公開 2012-11-10 02:07:00

返納するまでの間に学校側がお忍びで調べたりしますよ?
私の同級生は進路未定の状態での入校がばれて、免許取得後に両親と共に呼び出され「進路決定もしくは卒業まで学校で保管する」との処分をくらい、就職活動も後手になったため、内定がもらえた3月初めになって免許証が手元に、そして自動車の免許が取れるようになりました。
しかし、原付免許が親にばれちゃ困る理由ってなんですか?

補足について: どんなに信頼している仲間でも、他言しない約束なんてそう簡単にできません。学校は最低限無遅刻登校、明確な裏付けを持って部活不加入。
放課後は定時退校をきっちり守る。親にばれたくなければ教習料金を「何に使った」とするのか、教習所の送迎を学校からも家からもばれない遠回りの地点にする。
未成年の場合、学校によっては「身元保証人(保護者の承諾)の署名・印鑑」が必要だったりしますので、そのあたりもどう回避するかは自分の目で確認するしかありません。
そんな気遣いが嫌なら、誰よりも早く進路を決めて堂々と通学許可をもらった方が苦労しませんよ?

jim105620029 公開 2012-11-10 08:59:00

誰にばれるのが嫌なんですか?
学校?親?
車の免許を取得する為に教習所に通って免許を取得しても学校にも親にも報告はいきません。
親や学校に報告が行ったら個人情報保護法?で訴える事が出来ます。
ただ、学校の許可を取り教習所に通うのなら、免許取得後に卒業まで免許は学校に預ける事になると思いますので、その時に原付の免許を取得しているのがバレます。
補足を読んで
要するに原付の免許を取得するのとしていたのを、車の免許を取得した時に親と学校にバレないようにしたい、という事ですか?
まず取得は免許センターで行います。
取得したからといって、学校や親に連絡がいく事はありえません。
どこに住んでいるかは分かりませんが、免許センターは県内に1~3箇所のところがほとんどです、試験を受けに行って免許更新に来ていた教師・親戚・知り合い等に会う可能性はゼロではありません。
まずは免許センターで顔見知りに会わないように注意をする事です。
次に試験ですが、平日のみ実施していますので普段の日に行けば確実に親へはバレますので、振り替え休日か冬休みに行くしかないですね。
んで取得してどうするか?ですが、友達のバイクを借りて乗るとかですか?
オススメはしませんが質問にないのでスルーします。
>免許を取ったときに報告書がきてにばれると聞きました返納すればバレないとも聞きますが返納するとき親にばれたりしますか?
返納すればバレません。
教習所へ入校すると、教習原簿(呼び方色々あると思います)を貰い、そこに自分の名前・住所・教習の状況等が載ります。
確かそれに現在の所持免許を記載する箇所がありましたので、原付の免許を所持していたらそこに記載されます。
なので、原付免許取得がバレる可能性があるのは・・・・・
・原簿を見られる
・乗っているところを見つかる
・免許書にした時(原付の記載がされます)
・免許を落とす(学生時代学校で免許を落としバレたのが何人かいました)
こんなところでしょうか。
教習所へ通う前に免許を返納してしまえば原付記載もなくなりますのでバレる事はありません。
ただその頃には時効じゃないですか?
前にも書きましたが、教習所から学校へ連絡が行く事はありえません。
入所時の規約等に、【第三者への情報開示をする事はしない】と記載があるはずです。
報告書等で学校に連絡が行ったら規約違反になりますので、ありえないと思います。
私が取得した時に職員に聞いた話では、昔は仲の良い教師等にこっそりと情報を漏らした事もあったが大昔の話で今それをやると確実に自分の首が飛ぶのでそんな事はしない。
ただ、教習所内で制服でタバコを吸ったり素行が悪かったりするとそれは学校に連絡をする(個人名は出さずに、オタクの生徒がという言い方で)との事でした。

shi105697170 公開 2012-11-10 07:27:00

免許をタダもっていて、バイクにも乗らず返納すればばれないけどさ。
そもそも何のために免許取るの?
バイクに乗るために免許取るんじゃないの?
乗れば絶対にばれるよ。
親の言うことと、決まりは、学生のうちは、きっちりと守るものだ

補足にお答えします。
親にも学校にもばれない方法は
「規則を守り。免許なんてとらない」ことですよ。
免許はバイクに乗るために取るんでしょ。
乗れば100%ばれますから。
乗らなければ大丈夫。乗らないんだから免許必要ありません。
そんな安易な考えで、人の命さえ奪いかねない、バイクやクルマなんかに乗らないでください。
ページ: [1]
全文を見る: 高校2年生です原付き免許を今度とろうと思うのですが、三年になっ