ペーパードライバー(?)が北海道で運転するのは危険ですか? - 20代
ペーパードライバー(?)が北海道で運転するのは危険ですか?20代女です。
免許を取得してから7年間、1度も車を運転したことはありませんでした。
先日友人の軽自動車を7年ぶりに運転させてもらいました。
高速を2時間ほど走りましたが、7年ぶりにしては思ったより運転できました。
その1ヵ月後、友人とコンパクトカーをレンタルして3時間ほど運転しました。
車幅が軽より広いので、ぶつかりそうで怖かったです。
軽を運転した時より危険な場面が多かったです。
普段は毎日原付に乗っています。
一応ゴールドです。
こんな私ですが、常日頃から北海道をドライブしてみたいと思っており、この前1人の友人と意気投合し、来年の夏休みに北海道に旅行することになりました。
友人は免許を持っていません。
こんな状態でレンタカーを借りて千歳から富良野・美瑛あたりまでいけると思いますか?
軽だったらなんとかなるのではないかと勝手に思っていますが、でも北海道で軽はきついですかね?
1ヶ月に1度くらいレンタカーを運転していれば、なんとかなると思いますか?
むしろ無免許の友人を乗せての運転は無謀ですか?
できれば教習所は通いたくないのですが、無謀だという意見が多ければ教習所も考えます。
車の運転で1番心配なのは、車幅間隔が(確実には)わからないので、ぶつかるかもしれないと思うことです。
宜しくお願い致します。 北海道出身、静岡県在住です。いくつか箇条書きします。
1.そもそも、距離乗る自信ありますか?
北海道 千歳空港から富良野まで片道130~150kmくらい。東京出発に置き換えると、東名だと静岡県富士市~静岡市あたり。中央道だと山梨県甲府市は超えて北杜市(須玉IC、南アルプスの天然水の工場の手前くらい)。
2.北海道は道幅が広いです。
高速でなく、片道1車線でも車2台が並んで走れるくらいのところが多いです(当然NGですが)。冬に雪が降るからです。カーブも緩く、内地でなれている人なら逆に広すぎて落ち着かないようです(道民を静岡の山の酷道(ひどい国道)に連れて行くといやがります)。
北海道のレンタカーでは軽は一般的ではありません。道が広くスピードが速いので、軽ではない方がいいと思います。
3.北海道は国道でも人が少ないです。
道東道は閑散としてるでしょうね(いったことないですが、道央道から推定して)。国道といえども2桁(12号)ならまだしも、200番台はコンビニも少ないでしょうね。ましてや夕張/三笠経由の452号は、コンビニどころか信号も人家もほとんどないエリアが50km以上あります(キツネをみたことがあります。えさをやらないように、触らないように)。ケータイも、高速や主要国道ならいけるだろうけど。
質問者さんは原付には乗っているようですので、道路を走ることはいいのでしょうけど、車の扱いに慣れていないのですよね。さて、上に挙げた条件で、借りた車で運転をしようと思いますか。私は決して「無理だ」といっているわけではありません。考えようによっては、車が少なく道が広い、練習にもってこいなところだともいえます。ただ、なにか起こしたときに知らないところだと大変です。ましてや助手席にリザーブの運転手はいませんよね。
いくと決めたなら一つお願い。ゆっくり走るのはかまわないけど、バックミラーをちゃんとみて、後ろに車がたまらないように先に行かせてあげてくださいね。
あと念のため。内地のペーパードライバーが雪の降る可能性のあるときにいくのは自殺行為です。
何か参考になれば。 駐車や走行などの運転操作に関しては、自信がなければゆっくりと慎重にすればいいので問題ないと思います。
ただ、経験が浅いといろいろ危険を予測して運転することが困難ですし、まして初めての道ということなので、その点は心配です。
また、友人が免許を持っていないということで、交代のドライバーがいないことは精神的にも疲れます。疲れたら交代できるというのは、大きな安心ですから。
1つの提案として、来年の夏までまだ時間があるのでその友人に免許の取得を奨めてはどうですか?運転免許はいずれ必要になる場合が多いし、2人とも運転できた方が旅行をより楽しめると思いますよ。(^^) 長いペーパードライバーの経験を経て軽で全国走りまわっています(^O^)/
夏の北海道は楽しいですよ。
リッターバイクでも回っても原付2種でまわっても楽しかったな。
ようするに北海道をまわる車種なんて関係ありません。
北海道は、本州より車も少なく道も広く信号も少なく、走りやすいです。
心配なのは、運転経験の少なさです。
北海道に限らず、市街地は車が多いですし、有名観光地では狭い所に停めなければならなくなります。
長い距離を走るので到着時間の予測が外れると予定時間の狂いも大きいです。
宿近くなどで、宿を探しながら運転するので危険も大きくなります。
余裕をもった計画にしましょう。 走る分には、高速道路・国道を中心に移動していれば、時間をかけてでも何とかなるとは思いますが、問題は駐車です。
夏の富良野・美瑛の観光スポットは、駐車場が広いところでもいつも混雑しています。あまりにも車が多いため、急遽広げた、砂利で白線を引いていない駐車場に停めたり、狭いスペースに入るように指示される事もあります。
また、空港近くのレンタカーで軽は見た事がありません。最低でもコンパクトカーからです。 問題なし。
Kカーではなく、すこし大きめのレンタカーでいいでしょう。 免許を持っているのであれば普通に大丈夫でしょう。あれこれ言う人のほうがおかしいのでは?冬以外であれば北海道の道路は走りやすいですよ。
ページ:
[1]