mmj112370621 公開 2012-11-29 13:58:00

初めてYahoo知恵袋で質問します。普通自動車免許について質問させ

初めてYahoo知恵袋で質問します。普通自動車免許について質問させていただきます(;_;)今年17で後半年後に18になるんですが、仮免許は誕生日がきて18にならないととれないですか?後、合宿
も18にならないといけないですか?
わかりにくい質問すいません。回答お願いします(T_T)

105647048 公開 2012-11-29 19:38:00

普通免許の条件は、教習所の第一段階の修了検定で18歳になっていることです。つまり、18歳になっていないと仮免許は取得できません。
ただし、通常の通いならば教習所内は17歳でも運転できるので教習所の入校は可能です。
合宿の場合は最初から2週間で決まったスケジュールをこなして卒業するようになりますので、入校時点で18歳になっていないと教習所は申し込みを受け付けません。
通常の通いで最速に免許を取得する方法は、18歳になる1ヶ月前くらいに教習所に入校して第一段階を進めていき、18歳になったらすぐに修了検定を受けて仮免許を取得することです。
そうすれば、残りの教習・卒業検定・本試験を含めても1ヶ月半で免許取得は可能です。

白沢未绪 公開 2012-11-29 15:45:00

入校:17歳OK
構内実習:17歳OK(普通に通えば2~3週間)
仮免取得:17歳ダメ
路上実習:17歳ダメ
本免取得:17歳ダメ
上記のとおり、17歳だと仮免の手前まで行けます。
合宿の場合、仮免を取る時に18歳になっていなければならないので、日程が合えば行けますが・・・
ですから、普通に通うのであれば、18歳の誕生日の2~3週間前に入校したらどうですかね?

1251818726 公開 2012-11-29 14:58:00

教習所によって違うのかもしれませんが、私が通ったところは誕生日の2ケ月前から受け付けてくれました。
ただし仮免許を取得できるのは18歳になってからです。
2輪の免許はお持ちではないですか?
持っていれば、学科試験が免除になりますので、仮免許から本免許までの期間を短く出来ます。
普通2輪は16歳から取得できますので。

1210416510 公開 2012-11-29 14:35:00

普通自動車免許の為の仮(運転)免許証でも、年齢が満18歳以上です。
教習所内での乗車教習では17歳でも構いませんが、18歳以上で無いと受験資格がありません。
(誰、いい加減な回答・・・)

1214597664 公開 2012-11-29 14:11:00

17才から仮免取れます。本免は18才からです。仮免から本免取るまでの有効期間があるので18才なる1ヶ月か2ヶ月前から教習所通った方がいいです
ページ: [1]
全文を見る: 初めてYahoo知恵袋で質問します。普通自動車免許について質問させ